2566件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川三郷町議会 2023-02-03 03月03日-02号

今は当時と異なり、車利用数も増大した状況下ではありますが、その後、大型道路が次々に新設され、一方通行とはいえ、中央通りを利用する大型車普通車の数は激減しています。中央通りの現在の道路幅でも他の狭い道路交互通行と比べても十分ゆとりがあるのです。 私は、12月議会一般質問で、北線通りを16メートルに拡幅する県の道路計画関係住民の多くが悩み苦しんで反対していることをお伝えました。

市川三郷町議会 2022-12-05 12月05日-02号

町長遠藤浩君)  狭あい道路に悩む緊急車両の対応と実態についての1点目、町の狭あい道路延長本町の指定する整備促進路線箇所数についてでありますが、本町都市計画区域内の住宅地域幅員4メートル以下の生活道路は、路線延長すべてが対象となるものから、路線の一部区間対象となるものまで多岐にわたるため、これらをまとめた総延長の算出は行っておりませんが、拡幅が必要な箇所は約330カ所が対象となっております

市川三郷町議会 2022-06-02 06月02日-01号

町長遠藤浩君)  承認第5号 市川三郷税条例改正専決処分につき承認を求めることについて 承認第6号 市川三郷都市計画税条例改正専決処分につき承認を求めることについて 承認第7号 市川三郷国民健康保険税条例改正専決処分につき承認を求めることについて 一括して提案理由説明をいたします。 

市川三郷町議会 2022-03-03 03月03日-01号

議案第42号 市川三郷道路線の認定について 大崩2号線は、山梨県から移管されたことに伴い、福祉センター支線2号および町屋3号は公衆用道路として、町に寄附採納申し出があったため、道路法第8条第2項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 以上、提案理由説明といたします。 よろしくお願い申し上げます。 ○議長笠井雄一君)  これより質疑に入りますが、あらかじめ申し上げます。 

富士吉田市議会 2022-03-02 03月02日-01号

次に、市長から、地方自治法第243条の3第2項の規定により、令和4年度富士吉田土地開発公社事業計画書並び会計予算書提出がありました。既にお手元に配付してあります印刷物により御了承願います。 次に、監査委員から、令和3年10月から12月分までの出納検査録提出がありました。既にお手元に配付してあります印刷物により御了承願います。 

富士吉田市議会 2021-12-09 12月09日-02号

太田議員御発言のとおり、本市における基本的な計画につきましては、コロナ禍となる以前に策定等を行っておりますが、令和4年度において本市施策展開の根幹となる第6次富士吉田市総合計画また、令和4年度、令和5年度の2か年において、環境面での基本的な計画であります富士吉田環境基本計画につきまして見直しを行う予定であります。

市川三郷町議会 2021-12-02 12月02日-01号

市川大門地区交通ネットワーク機能を強化し、都市計画道路整備計画実施に移す考えはあるのか伺います。 1点目は、町長の掲げる「アクティブ心まちづくり構想」で快適な社会生活と活発な経済活動のできる交通基盤整備と必要な道路網の整備についてお尋ねいたします。 道路は、人・もの・情報・経済からの日常生活を支える最も重要なインフラと位置付けております。 

甲府市議会 2021-06-21 令和3年経済建設委員会 本文 開催日: 2021-06-21

今回の改正は、この甲府都市公園条例第2条の4第4号の次に、第5号として「都市公園法施行令第6条第6項に規定する認定公募設置等計画に基づく公募対象公園施設100分の10」を加えることにより、公募対象公園施設に係る建蔽率を10%緩和できる規定を設けるものであります。  なお、この条例は公布の日から施行するものであります。  以上で説明を終わります。

甲州市議会 2021-06-18 06月18日-03号

本市では、生活習慣病発症予防早期発見を行うため、健康増進計画、特定健康診査等実施計画及びデータヘルス計画に基づき、保健事業を展開しております。特に、現在は、第2期データヘルス計画におきまして、糖尿病発症重症化予防事業を重点的な取組として実施しており、健診結果やレセプト等データ分析を基に、効果的な保健事業を行うことに努力をしているところであります。 

甲府市議会 2021-06-18 令和3年総務委員会 本文 開催日: 2021-06-18

改正点11点目につきましては、都市計画税の宅地等において現行の負担調整措置を継続するとともに、令和3年度に限り、負担調整措置等により税額が増加する場合、前年度の税額に据え置くものでございます。この改正改正点6の固定資産税と同様のものでございます。  3ページをお願いいたします。