275件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南砺市議会 2021-03-09 03月09日-03号

政府は、去る2月9日にデジタル庁創設を柱とするデジタル改革関連法案閣議決定し、国会提出をいたしました。デジタル庁を司令塔として、政府や自治体のシステムを抜本的に改善し、国民にとって利便性の高いサービスを目指すとあります。 そこで、市におけるIT化デジタルトランスフォーメーション(DX)等のデジタル化推進について、観光面行政面等でそれぞれ質問を行います。 

富山市議会 2020-12-06 令和2年12月定例会 (第6日目) 本文

1 非正規労働者正規労働者との不合理な待遇差是正に向け、実効性のある法制    度となるよう、関連法案改正等を進めること。    (1)非正規労働者が平等に扱われる権利をより手厚く守る観点から、相違が合理      的と認められなければ違法であることを明確にし、待遇に係る「不合理な相違      の禁止」を「合理的と認められない相違禁止」に改めること。    

黒部市議会 2020-06-08 令和 2年第4回定例会(第1号 6月 8日)

3 働き方改革について   (1)本市において、2018年に定員適正化計画が策定され、その後、国では20      19年4月1日より働き方改革関連法案が随時施行されている。それらの事を      踏まえ、本市職員人数勤務時間数と仕事量状況取り組み成果はど      うか伺う。   (2)RPA(ソフトウエアロボット)の進捗状況と今後の予定

高岡市議会 2019-09-03 令和元年9月定例会(第3日目) 本文

同一労働同一賃金を含む働き方改革関連法案改正に関して、本市ではこれまで労働局と連携して、広報紙やホームページ、チラシ配布による周知のほか、出張相談会会場提供等、円滑な施行に向けた支援を実施してきたところでございます。中でも、本年2月に開催した法改正対応するための企業向けセミナーでは、参加された約200社、260名余りの事業主人事担当者法改正に伴う取り組みへの理解を深めていただきました。

立山町議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 (第3号) 本文

さらに、厚生労働省は、しつけを口実にした虐待は認められないと明確に示す狙いで、児童虐待防止関連法案体罰禁止の規定を盛り込むとのことです。  子どもの命を守ることを最優先に、児童虐待は根絶しなければなりません。  そこで、1)点目。町として、これまでどのような対応をされてきたのか、そしてこれからの対策をお伺いいたします。  2)点目です。

富山市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会 (第6日目) 本文

漁業法改正は70年ぶり根本的改変で、関連法案改正は47本にも及びましたが、衆議院参考人審議を含め10時間半、参議院での審議はわずか8時間45分でした。  野党理事資料提出要求にも応じず、堂故 茂参議院農林水産委員長委員長職権委員会の開催を強行し、野党から委員長解任決議案を突きつけられるなど、大きな禍根を残しました。  

立山町議会 2018-12-01 平成30年12月定例会 (第2号) 本文

議員ご指摘の、8割を担い手に集積する目標の達成については厳しい状況となっており、農林水産省では、農地中間管理事業見直し等についての取りまとめが公表され、農業者関係機関による協議の強化、農地バンクの仕組みの改善、担い手確保等について、来年の通常国会関連法案提出される予定です。  

富山市議会 2018-09-03 平成30年9月定例会 (第3日目) 本文

次に、働き方改革関連法案成立を受け、市職員の働き方改革のあり方をどのように捉えているのか、これまでの取組みとこれからの考えについてお答えをいたします。  本市では、職員の長時間労働是正され、心身の健康が保たれることは、市民サービス維持向上にも寄与することであると捉え、これまでも職員の働き方に対する意識改革とあわせ、ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組んできたところであります。  

黒部市議会 2018-06-15 平成30年第4回定例会(第2号 6月15日)

しかし、政府が今国会の最重要法案と位置づけている働き方改革関連法案衆議院を通過し、参議院審議されており、早期成立が期待されております。1947年の労働基準法制定以来、初めてとなる大改革であります。施行は大企業では2019年4月から、中小企業では2020年4月からであります。  具体的には、1、長時間労働是正、2、勤務間インターバル、3、同一労働同一賃金、4、高プロ制度創設であります。