38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

特に建物断熱性を高めることは、冬季の底冷えや室内の温度むらをなくすことができるために、空調機機能を生かした光熱費削減だけでなく、子供たち快適環境が確保できるものと思われます。また、近年の学校施設普通教室への空調設置ICT機器導入による高機能化が進み、ただでさえエネルギー使用量増加傾向にあります。  そこで質問です。

小矢部市議会 2020-06-19 06月19日-03号

そのことから、空調機そういった機器のリースなども含めまして、十分に関係機関と協議・相談しながら運営していきたいというふうに考えてございます。 以上です。 ○議長福島正力君)  14番 嶋田幸恵君。 〔14番 嶋田幸恵君登壇〕 ◆14番(嶋田幸恵君)  これも、少し終息したからよかったですよね。今のお話を聞いていると、この感染症というのは第2波が来ますよ、第3波が来ますよと。

氷見市議会 2019-12-10 令和 元年12月定例会−12月10日-03号

空調機使用に関しては、庁内に基準があることと思います。早い時期の使用市民の方のいろいろな思いがあることを懸念されてのこととは思いますが、健康管理の点からも、充実した職場環境のもとで職務を遂行していただきたいと考えます。  また、乳幼児から高齢者までが来庁する建物です。訪れた市民がほっこりとできるような庁舎であってほしいと願っております。  

滑川市議会 2019-03-09 平成31年 3月定例会(第3号 3月 9日)

管理費については、人件費燃料費光熱費施設修繕等が含まれ、新たな施設での業務効率化による人件費削減空調機等の電気系統更新による燃料費光熱費のほか、修繕費削減を図ることで改善したいと考えております。 ○議長(原 明君)  大浦豊貴君。 ○2番(大浦豊貴君)  すみません。ちょっと時間がないので進めていきます。  目標とする各数値目標はどうか、お聞かせください。

小矢部市議会 2019-03-05 03月05日-01号

また、蟹谷小学校コンピューター教室空調機取りかえ工事や、大谷中学校の玄関などのオートロック化及び遠隔解錠装置設置など、適切な施設管理に努めてまいります。 また、情報教育環境充実のために、まずは前段階となるネットワーク環境等におけるセキュリティーの強靭化を行います。 生涯学習環境充実に向けましては、準備を進めてまいりました(仮称石動コミュニティプラザ本体工事を実施いたします。

立山町議会 2019-03-01 平成31年3月定例会 (第2号) 本文

事業は、環境省の補助事業を活用して、新瀬戸小学校体育館雄山中学校体育館町営上東体育館及び埋蔵文化財センター内の照明LED照明に更新するとともに、釜ヶ渕小学校及び雄山中学校空調設備を高効率空調機に更新するものです。これらの施設は、教育施設としてだけではなく、地域住民災害時の避難施設としての役割を担うことになっています。  

小矢部市議会 2018-03-02 03月02日-01号

なお、蟹谷小学校舎雨漏り対策工事石動中学校コンピューター室空調機を更新するなど、適切な施設管理にも努めてまいります。 通学対策としては、老朽化に伴いスクールバスを1台更新いたします。 生涯学習環境充実に向けては、駅舎に併設する新図書館整備工事に着手し、平成30年度から2年間の継続費を設定し、平成32年3月の供用開始を目指して整備を進めてまいります。

上市町議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第2号) 本文

平成24年から25年、町内小中学校空調機設置、大規模改修工事の実施。平成28年度には上市スマートインターチェンジ許可、下水道の町内全域整備が実現するなど、全力で取り組んでこられました。  そこで、初めに、5期20年間の取り組みをどう評価するのか。次に、今後の上市町の進路をどのように後継者に伝えていくのかを伊東町長にお尋ねいたします。  次に、高校再編について質問いたします。  

上市町議会 2017-06-01 平成29年6月定例会(第1号) 本文

また、昨年6月に北陸自動車道への連結許可を受けた「上市スマートインターチェンジ仮称)」につきましては、連結道路整備に向けた測量等委託を発注しており、本格的な整備に向けた取り組みに着手したほか、保健福祉総合センターにおける太陽光発電設備整備、働く婦人の家の耐震改修町武道館への空調機設置など、既存施設機能向上などに取り組んだところであります。  

上市町議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第3号) 本文

民間の保育所は、壁のほころびやプールの水漏れ空調機などの修繕費もままならない状況になっております。  役場の職員数も減少の一方であり、10年前、平成19年1月1日の行政職員は164人となっております。今提案されております29年1月1日現在の行政職員は137人。この10年間で27人が減少しております。正規保育士さんに至っては、50人から、今年の予算案は20人となっております。

氷見市議会 2016-12-07 平成28年12月定例会-12月07日-01号

一般会計では、国の補正予算を受けまして、臨時福祉給付金給付事業費や、先ほど申し上げました小学校の1年生から5年生までの教室空調機設備、完備させていきます小中学校空調設備整備事業費、あるいは、これも国のほうから大きな予算をいただくことができました鞍川霊峰線バイパス整備事業費などを計上いたしております。  

上市町議会 2016-03-01 平成28年3月定例会(第1号) 本文

また、現在空調設備整備されていない武道館につきまして、新たに空調機設置し、運動環境向上を図ります。  このほか、中学3年生までの子どもに係る医療費全額助成や、保育料の第3子以降半額または無料化などの施策にも引き続き取り組むこととしており、子育て支援及び教育環境充実を図っていく所存であります。  最後に、安全・安心な暮らしを目指す「あんしん・上市」について申し上げます。  

  • 1
  • 2