23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

また、これまでの1年の市政を振り返ると、職員による暴行事件行政事務トラブルが続きました。そして、公人高岡市長としても、県内他市の首長選挙において角田市長が応援した候補が落選し、開票後に公務として訪問した当選者の事務所では、その後援会から冷遇を受けたとも報道されております。そして、今回の旧統一教会問題でも何度も何度も報道をされています。角田市長高岡市の代表で、一挙手一投足が見られています。

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

冒頭、本市職員暴行事件に関しまして綱紀粛正の徹底を求めていただきました。引き続き、しっかりと市の職員と協力をし、市民信頼回復に努めることをお約束申し上げる次第であります。  それでは、私からは8項目にわたりましてお答えをさせていただきます。  まずは1項目め本市財政と新年度予算につきましてのうちの1点目、財政健全化緊急プログラムを1年前倒しで達成した所感に関しましてお答えをいたします。  

滑川市議会 2019-06-24 令和元年 6月定例会(第4号 6月24日)

さらに、米軍兵士による婦女暴行事件殺人事件も後を絶ちません。2016年、20歳の女性がウオーキング中に元アメリカ海兵隊員で当時軍属の男に襲われ、暴行、殺害されて雑木林に遺棄されるという事件が発生しました。こうした事件が後を絶っておりません。それは、米軍軍人地位協定によって保護されているからと言わなければなりません。  

滑川市議会 2016-09-12 平成28年 9月定例会(第2号 9月12日)

ただ、近年、学校への不法侵入による犯罪老人施設での殺人事件やら幼児施設老人施設での虐待事件子どもたちのいじめや集団暴行事件などなど報道されているところであります。また近年、犯罪も低年齢化し、かつ凶悪化しており、常識では考えられない異常な事件も発生し、またさまざまな犯罪があちこちで発生し、決して人事ではなく、いつ私たちの身の回りで発生しても不思議でない社会時代であろうかと思っております。  

黒部市議会 2011-09-08 平成23年第5回定例会(第3号 9月 8日)

今年は自転車盗難事件増加傾向で、加えて暴行事件が発生しております。公共交通利用並びに地域住民の不安を取り除くための安全、安心を図る防犯対策はとられていますか。  また、警察官の立ち寄り所や観光客への案内所を兼ね、空き店舗利用促進支援はありますか。市長にお伺いします。  次に4つ目、今年6月に富山市で発生した強盗事件防犯カメラに写った逃走車両が決め手となり、逮捕につながったと聞きました。

黒部市議会 2011-09-01 平成23年第5回定例会(第1号 9月 1日)

また自主防犯組織に対する支援などは行っているのか   (2)昨年の8月に石田地区にて不審火が発生し住民に大変な恐怖を     与えたが、今年、8月に荻生保育所でも不審火が発生したが、そ     の対策は図られているのか   (3)乗降客が増える傾向にあるJR黒部駅前は通勤や通学、そして     観光客利用しているが、今年、自転車盗難暴行事件が発生     している。

富山市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会 目次

する請願(不採択平成20年分 請願第  2号 富山市議会一般質問制限見直しを求める請願(不採択平成20年分 請願第  3号 富山市議会一般質問制限見直しを求める請願(不採択平成20年分  海上自衛隊イージス艦あたご」による衝突事故原因究明再発防止 請願第  4号 策を講じること等を求める意見書採択請願(不採択平成20年分  在沖縄米海兵隊員女子中学生拉致暴行事件

入善町議会 2003-12-01 平成15年第16回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

また、国連女性差別撤廃委員会では、直前に、国会議員太田誠一議員の早稲田の大学生による女子大生集団暴行事件性犯罪に対して「元気があっていい」とか、森前首相の「子どものいない女性を税金でみる必要があるか」とか何とかという女性を軽んじる政治家による非常識な発言が相次いだことから、これを受けた委員から、石原都知事ババア発言が読み上げられ、公人に対するジェンダー教育必要性が言及されたのでございます。

入善町議会 2002-03-01 平成14年第3回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

次に、心の教育についてでありますけれども、集団暴行事件につきましては、先ほど御指摘のように、決して許すことのできない事件であります。このような事件に対しては、学校だけでは対応が難しい。家庭及び社会、あるいは警察等担当係等と密接な連携のもとで、保護者をはじめ地域ぐるみで取り組んでいかなければならないと、このように思っております。  幸い入善町では、近年このような事件は起こっておりません。

魚津市議会 2001-09-01 平成13年9月定例会(第2号) 本文

特に今、先に上市町での集団暴行事件に見られるような問題行動の引き金となりかねないのが高校生であると思われます。  小中学校魚津市立ということで、市教育委員会が所管し地域社会とも密接な関係にありますが、高校となると所管が市とは異なることで地域とのつながりが薄く、市民行政も治外法権的な存在として傍観的な態度でしか接していないように思われます。  

高岡市議会 1997-03-06 平成9年3月定例会(第6日目) 本文

これは、一昨年に発生した米兵による少女暴行事件や昨年の爆弾投棄事件など米軍にかかわる事件事故が後を絶たない沖縄県民怒りや不安を考えないまことに遺憾な行為である。  よって、政府におかれては、今回の事故に関し、米政府に対し厳重に抗議するとともに、下記事項を実現されるよう強く要望する。                      

高岡市議会 1997-03-01 平成9年3月定例会〔 議員提出議案 〕

これは、一昨年に発生した米兵による少女暴行事件や昨年の爆弾投棄事件など米軍にかかわる事件事故が後を絶たない沖縄県民怒りや不安を考えないまことに遺憾な行為である。  よって、政府におかれては、今回の事故に関し、米政府に対し厳重に抗議するとともに、下記事項を実現されるよう強く要望する。                      

高岡市議会 1996-03-05 平成8年3月定例会(第5日目) 本文

昨年9月、沖縄県で米兵が引き起こした女子小学生に対する暴行事件で、那覇地裁は7日米海兵隊員ら3人に懲役7年から6年6カ月の実刑判決を下しました。極めて計画的で、極悪非道犯罪だけに、少女精神的衝撃肉体的苦痛の大きさを考えれば、量刑が軽いという声が上がっているのは当然ではないでしょうか。この事件は、沖縄のみならず全国に衝撃を与えました。

黒部市議会 1995-12-14 平成 7年第5回定例会(第2号12月14日)

沖縄での米兵による暴行事件は、極悪非道犯罪として絶対に許すことはできないと思うわけであります。重大なのは、沖縄ではこういう犯罪が、米軍占領下はもちろん、本土復帰後も、まるで日常のことのように繰り返されていることであります。沖縄怒りの深さはここにあると思います。今度の暴行事件は、日米地位協定屈辱的実態国民に明らかにすることになったわけであります。

黒部市議会 1995-12-12 平成 7年第5回定例会(第1号12月12日)

本年は、阪神・淡路大震災に始まり、地下鉄サリン事件をはじめとする一連の事件国際世論に背を向けたフランス・中国による核実験の実施、さらには沖縄駐留米軍兵による少女暴行事件により、改めて提起された米軍基地問題等日米関係、また、低迷する経済情勢は、円の急騰や金融不安、氷河時代と称される就職難等、厳しい状況が続いております。  

立山町議会 1995-12-01 平成7年12月定例会 (第2号) 本文

核廃絶戦争反対を求める住民の強い要望が急速に高まりつつあるこの中で発生したアメリカ軍人による少女暴行事件は、厳しく糾弾されなければならないというふうに思います。そしてこともあろうに4万7,000人もの米兵がいる中で、全く犯罪が起こらないことを求めるのは問題があると言ったのは、アメリカペリー国務長官であります。これは日本記者クラブで行った演説のときの発言であります。  

  • 1
  • 2