152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三条市議会 2021-02-17 令和 3年高等教育機関調査特別委員会( 2月17日)

○(西川重則委員) 3ページの中期目標についてのことでちょっとお伺いするんですけれども、この公立の大学については、当初理事者側説明では1学年80人の学生が320人になった後は、三条市は経営には関与しないんだというふうに説明があったような気がするんで、そのように理解してきたんです。

三条市議会 2021-02-16 令和 3年経済建設常任委員協議会( 2月16日)

○(西川重則委員) 今の説明でちょっと分かりましたけれども、そうなると工業流通団地全体の調整池緑地従前どおりだけれども、個々の購入者においてその20%以上の緑地を必要としないで、1%以上で可能になるということでいいんでしょうか。 ○(片野商工課長) 御指摘のとおりでございます。

三条市議会 2020-12-15 令和 2年経済建設常任委員会(12月15日)

○(西川重則委員) これは、先ほどの説明の中で触れました造園業皆さんも議第22号の関係保内緑里管理組合構成員なんですか。 ○(森田営業戦略室長) そのとおりでございます。 ○(西川重則委員) それで、株式会社テレコムベイシス保内緑里管理組合と、ほかに今回の指定管理の更新に当たって公募に参加された業者は幾つあるんですか。

三条市議会 2020-12-15 令和 2年経済建設常任委員協議会(12月15日)

○(西川重則委員) 自分委員になったばかりで繰り返しになるかもしれないので申し訳ないんですけれども、須頃郷公園の面積はどのぐらいですか。 ○(吉澤建設課長) 約1.6ヘクタールでございまして、そのうち1ヘクタールが燕市分、0.6ヘクタールが三条市分となります。 ○(西川重則委員) 須頃郷第2号公園は、燕市が管理しているんですわね。

三条市議会 2020-09-10 令和 2年市民福祉常任委員会( 9月10日)

○(西川重則委員) 分からないので聞くんですけれども、これは地区公民館の位置づけでいいんですか。 ○(山田地域経営課長) こちらにつきましては、公民館条例からは外れますけれども、大崎公民館機能自体大崎会館に移す予定でございます。 ○(西川重則委員) 島田会館は少なくとも三条市内一円の方が利用できるようになっているんです。それとは性格が異なるものなんですか。所管も違うようですから。

三条市議会 2020-06-23 令和 2年市民福祉常任委員会( 6月23日)

○(西川重則委員) この複合施設は、基本的に図書館なんですか、それとも複合施設なんですか。 ○(恋塚生涯学習課長) 基本的に図書館と考えております。 ○(西川重則委員) そうなりますと、去年の6月10日の連合協議会で示された資料あるいはコンセプトとこの前の連合協議会に出た資料と、今回議会に示された条例案整合性というのはどういうところなんでしょうか。

三条市議会 2020-06-15 令和 2年高等教育機関調査特別委員会( 6月15日)

野崎正志 名古屋豊 佐藤宗司 武石栄二          阿部銀次郎 佐藤和雄 久住久俊 西川重則 1 欠席委員   なし 1 職務に従事した事務局職員          栗山事務局長 吉田次長 目黒主任 1 事   件  (1)委員長辞任の件  (2)委員長互選の件(追加) 1 審査の経過及び結果                                  開  会 午前11時52分 ○(西川重則委員

三条市議会 2020-03-12 令和 2年市民福祉常任委員会( 3月12日)

○(西川重則委員) いや、今民間に入っている方が退去した階と号室に戻りたいという、これは権利じゃなくて、その際改めて行政側で協議し、希望どおりかなうか、あるいは今までのところに戻りたいといっても希望がかなわないということが出てくるということなんですか。 ○(諸橋福祉課長) 委員のおっしゃるとおりでございます。 ○(西川重則委員) じゃ、退去前の住所を保証されないということなんですね。

三条市議会 2020-03-11 令和 2年市民福祉常任委員会( 3月11日)

○(西川重則委員) となると、短期保険証の方はどういう扱いになるんですか。 ○(佐藤健康づくり課長) 今のところでございますけども、短期保険証につきましても通常の有効期限よりも短いというだけで、資格的には変わりございませんので、同じように使えることになります。 ○(西川重則委員) 短期保険証の方は、保険証の色が違うんですわね。

三条市議会 2020-03-10 令和 2年高等教育機関調査特別委員会( 3月10日)

令和 2年高等教育機関調査特別委員会( 3月10日)                高等教育機関調査特別委員会記録 1 日   時  令和2年3月10日(火)午前10時 1 場   所  全員協議会室 1 出席委員   西川重則委員長 笹川信子委員長          長橋一弘 坂井良永 馬場博文 野嵜久雄 酒井 健 岡田竜一 山田富義          小林 誠 西沢慶一 森山 昭 野崎正志 

三条市議会 2020-02-21 令和 2年高等教育機関調査特別委員会( 2月21日)

―――――――――――――――――――――――――――――――――― ○(西川重則委員長) これより審査に入ります。 ――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*―― (1)高等教育機関準備状況について ○(西川重則委員長) 高等教育機関準備状況についてを議題といたします。  説明をお願いいたします。

三条市議会 2019-12-10 令和元年市民福祉常任委員協議会(12月10日)

○(西川重則委員) 説明では2年ごとに新潟県健康づくり財団が価格の方針を決定して、市町村がそれを定めるということでしたけれども、今ほどの答弁で、三条市が県内で一番高いというのは胃がん検診とどの検診と言ったかね。 ○(佐藤健康づくり課長) 肝炎ウイルス検診歯周病検診前立腺がん検診でございます。 ○(西川重則委員) 健康診査が1,500円から1,800円になるんですが、2割だよね。

三条市議会 2019-10-18 令和元年高等教育機関調査特別委員会(10月18日)

―――――――――――――――――――――――――――――――― ○(西川重則委員長) これより審査に入ります。 ――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――高等教育機関検討状況について ○(西川重則委員長) 高等教育機関検討状況についてを議題といたします。  説明をお願いいたします。

三条市議会 2019-09-11 令和元年市民福祉常任委員協議会( 9月11日)

○(西川重則委員) 説明資料5の開館記念事業概算費用は、来年12月までにどれくらい見込んでいるんですか。 ○(佐藤健康づくり課長) 今年度、令和2年3月31日までの予算規模でございますが、開館記念事業委託料として550万円を予定してございます。 ○(西川重則委員) だから、今年度はどこかに出ているんだろうけれど、来年12月まで予定している概算費用はどのくらいを見込んでいるのかなと。

三条市議会 2019-09-11 令和元年市民福祉常任委員会( 9月11日)

○(西川重則委員) 4の施行期日なんですけれども、大体4月1日からとかになっていますが、11月5日という根拠は何ですか。 ○(坂内市民窓口課長) 今回の条例改正の趣旨といたしましては、住民基本台帳法施行令の一部改正に伴うものでございますので、住民基本台帳法施行令施行日でございます。 ○(西川重則委員) 住民基本台帳法施行令ということは、法律の改正があったんですか。

三条市議会 2019-07-05 令和元年市民福祉常任委員協議会( 7月 5日)

○(西川重則委員) 話を聞きますと、嘉坪川店舗はまだやっているそうなんですが、この株式会社アクティスという会社そのものはまだやっているんですか、それとも別の会社がやっているんですか。 ○(佐藤健康づくり課長) 嘉坪川経営しております店舗につきましては、別の会社でございます。 ○(西川重則委員) 廃業後、速やかに別の会社を立ち上げて経営しているということなんですか。

三条市議会 2019-06-10 令和元年市民福祉・総務文教・経済建設常任委員連合協議会( 6月10日)

○(西川重則委員) 資料だけ見せてもらうとちょっとわからないもんで、聞くんですけれども、図書館は私もたまには使うんですけれども、現在の場所では駐車場がないんです。満杯で。この資料によりますと、駐車台数は41台云々になって、図面を見ても駐車スペースがないようなんですけども、駐車場スペース台数はどのくらいになっているんですか。