10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

西海市議会 2021-09-08 09月08日-03号

やはり滞在してネットを使って時間を潰すという以外にも、最近ですと、SNSを使ってライブ配信とかをしている若者等もいます。ライブ配信というものは結構通信料も取りますので、そういったWi-Fiを使って発信することによって、リアルタイムでの西海市の魅力を多くの人に発信していただけるというメリットもあります。ですので、ぜひWi-Fi環境の整備も行っていただければなというふうに思っております。 

長崎市議会 2021-05-17 2021-05-17 長崎市:令和3年総務委員会 本文

水仙の丘は花や野鳥、眺望が楽しめる散策ルートバードウオッチングプログラムなど新たな楽しみ方定点カメラによるライブ配信などの提案がなされております。  続きまして、30ページでございます。野母崎文化センター恐竜博物館と連携した各種講座開催、リアルとオンラインハイブリッド開催による生涯学習講座開催野母崎文化祭開催自主学習グループの育成、支援などの提案がなされております。  

五島市議会 2021-03-29 03月29日-06号

今後は、新型コロナウイルス感染状況を見ながら都市部での移住相談会を再開したいと考えており、相談会と併せて新たに映像のライブ配信や、仮想空間上で都市部にいながら五島市の観光や移住の下見ができる体験イベントを企画してまいります。引き続き、移住相談から住まい、仕事といった受入支援など、きめ細かな対応に努め、さらなる移住者の増加、社会増の定着を目指してまいります。 玉之浦診療所医師確保について。 

長崎市議会 2020-09-10 2020-09-10 長崎市:令和2年第5回定例会(4日目) 本文

大阪府寝屋川市教育委員会は、不登校長期療養中の小中学生を対象にしたライブ配信となるオンライン授業を導入することとしております。同市では既に新型コロナウイルス感染の不安から自宅学習を選択した児童生徒向けオンライン授業実施済みで、不登校児童生徒オンラインで参加することで効果が見込めるとの意見があったことから、今後、希望調査を行った上で、2学期から実施することとしています。  

島原市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第1号) 本文

平成24年度の実績は、ライブ配信が約2,500件、録画配信が約7,600件のアクセスがあったとのことでした。鶴ヶ島市議会では、議会基本条例の制定を初め、これまで行ってきた議会改革は、全議員の同意のもとに一つ一つ丁寧に進めてきたとの説明でありました。  次に、衆議院議員会館では、地方議会制度について調査を行いました。  

長崎市議会 2005-03-07 2005-03-07 長崎市:平成17年第2回定例会(2日目) 本文

次に、具体的な項目についてお尋ねいたしますが、合併により行政区域が拡大し、それぞれの行政センターと業務の連携を効率的に行う観点から、今、旬の光による広域的なネットワークとそれを使ったIP電話テレビ会議システムネットワークカメラによる画像ライブ配信、庁内パソコン議会の生ライブなど庁内イントラネットをベースとしたシステムの活用で事務の効率化が図れると思いますが、現状の取り組み状況についてお伺いいたします

  • 1