168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-23 12月23日-06号

猪狩議員 ◆16番(猪狩久美子) 陳情第9号 安全・安心の医療・介護実現のため人員増処遇改善を求める陳情書賛成の立場で討論をいたします。 福祉教育委員会の中では、こんな御意見といいますか、質問が出ていました。毎年毎年同じような内容陳情をなぜ出さなければならないのか、こういった質問です。それは、労働環境がなかなか改善されないから、このように毎年出しているのではないでしょうか。

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

猪狩議員 ◆16番(猪狩久美子) 16番、猪狩です。 請願第3号 介護保険制度改善を求める。この提案説明を行いたいと思います。 具体的な内容が示されていますので、請願文書を読み上げて提案に代えたいと思います。 請願書。 安曇野市議会議長平林 明殿。受付年月日は、令和4年11月16日です。住所、長野県松本市巾上9の26、団体名松本地区社会保障推進協議会代表名会長久保田 真さんです。 

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

猪狩議員 ◆16番(猪狩久美子) 16番、猪狩久美子です。 議案第81号 令和3年度安曇野市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について、反対討論をいたします。 令和3年度は、令和5年度までの3年間、第8期介護保険事業計画が始まりました。条例改正では、介護保険料が第7期の基準月額、これが5,700円だったのに対し、第8期では基準月額が5,800円に値上がりしました。

安曇野市議会 2022-09-15 09月15日-05号

猪狩議員 ◆16番(猪狩久美子) 16番、猪狩久美子です。 令和3年度安曇野市一般会計歳入歳出決算認定について、歳出、款、総務費職員管理の中で、5点、お願いいたします。 職員構成及び配置について、まず、お伺いいたします。 会計年度任用職員718人がいる中で、これは正規職員とほぼ同数というふうになっていますけれども、この718人が携わる業務内容についてお聞きします。 

安曇野市議会 2022-06-10 06月10日-03号

○副議長一志信一郎) 猪狩議員 ◆16番(猪狩久美子) 継続していきたいというお話でした。これは市長貧困対策というか、コロナ対策ということでの継続ということでよろしいでしょうか。 ○副議長一志信一郎) 太田市長。 ◎市長太田寛) きっかけはコロナであったと思いますけれども、貧困問題がある以上は続けていく必要があるというふうに考えております。 ○副議長一志信一郎) 猪狩議員

安曇野市議会 2022-05-19 05月30日-01号

それと、その上の長寿社会課福祉灯油等助成事業、先ほど市長がおっしゃった3,713世帯でしたか…… ○議長平林明) 猪狩議員に申し上げます。質疑がその範囲を超えて、一般質問的になっていますので、簡潔にされるよう注意いたします。お願いします。 ◆16番(猪狩久美子) 福祉灯油に関してなんですけれども、給付金について1,787万円のマイナスになっています。

安曇野市議会 2022-03-07 03月07日-06号

猪狩議員 ◆16番(猪狩久美子) 16番、猪狩久美子です。 議案第25号 令和4年度安曇野市一般会計予算について、2点お伺いをいたします。 まず、1点目は、公共交通についてです。 事業概要の中には、大糸線利用促進輸送強化期成同盟会、その次は中略で、篠ノ井線松本地域活性化協議会事業と連携し、鉄道利用促進を図りますということについてお伺いいたします。 

安曇野市議会 2021-09-17 09月17日-06号

猪狩議員 ◆15番(猪狩久美子) 議員提出第6号。本日付です。 安曇野市体育施設条例の一部を改正する条例。 地方自治法第112条及び安曇野市議会会議規則第14条の規定により、別紙のとおり提出する。 安曇野市議会議長召田義人様。 提出者安曇野市議会議員猪狩久美子。 賛成者安曇野市議会議員井出勝正。 同じく、臼井泰彦。 提案理由を申し上げます。 

安曇野市議会 2021-09-07 09月07日-04号

猪狩議員の、この市政の中で、選挙で変えようという中で、プールの存続を提案しました。提案されるのは結構でございますけれども、一旦議会で議決をされたものは、そんなにひっくり返るものではないと私は考えております。 以上です。 ○議長召田義人) 猪狩議員 ◆15番(猪狩久美子) こうしたことは、将来に禍根を残すのではないかなというふうに私は思います。 

安曇野市議会 2021-06-24 06月24日-05号

猪狩議員 ◆15番(猪狩久美子) 15番、猪狩久美子です。 議員提出第3号について説明をさせていただきます。 議員提出第3号 生理用品軽減税率の対象にすることを求める意見書。 令和3年6月22日。 地方自治法第112条及び安曇野市市議会会議規則第14条の規定により、別紙のとおり提出する。 安曇野市議会議長召田義人様。 提出者安曇野市議会議員猪狩久美子

安曇野市議会 2021-06-15 06月15日-04号

今後、緊急物資の吐き出しという一過性の措置でなく、昨日猪狩議員質問にありましたけれども、これからの支援をお願いしたいと思うんですが、これには地域女性活躍推進交付金を活用することができます。これは、社協であるとかNPO法人で活用していただくために、私も社会福祉協議会へ連絡させていただきました。珍しく共産党と同調した取組でございます。よろしくお願い申し上げます。 では、質問に入ります。 

安曇野市議会 2021-06-14 06月14日-03号

○副議長小松芳樹) 猪狩議員 ◆15番(猪狩久美子) 分かりました。地域包括支援センター運営協議会のみの会議を持つことも必要に応じてあるということでした。そして、継続されている地域包括支援センターの設置について、これのことも協議されるということでした。 では、その地域包括支援センターに関する質問です。 

安曇野市議会 2021-05-20 05月31日-01号

猪狩議員 ◆15番(猪狩久美子) 15番、猪狩久美子です。 議案第59号 令和3年度 安曇野市総合体育館スポーツ関係備品購入卓球等)に係る売買契約について、質問をいたします。 まず、指名競争入札ということですけれども、参加企業については何社あったのか。それから、市内業者、市外業者問わずあったのかということをお聞きします。 それから、この備品内容を決定した機関というのはどこなのか。