1105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小諸市議会 2022-12-20 12月20日-05号

具体的な改正内容は、非常時における議会機能の維持に努めることを第3条の2で新たに規定をし、非常時における議会運営において情報通信技術を活用できることを定める条項として、第12条の2を追加するものでございます。 附則としまして、この規則は公布の日から施行するものであります。 以上、提案説明を申し上げましたが、議員各位の賛同をお願いいたします。 

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

町では、補足給付に関して制度改正前と改正後の対象者状況把握に努めておりますが、施設入所者や特にショートステイを利用される際の食費が負担増になること、また預貯金や資産のほか、一定以上の収入があることから制度対象外となる方がいるため、国の制度改正当たりケアマネジャー連絡会において改正内容説明のほか、法改正に伴い施設サービス利用に支障を来すような場合には、町に御相談いただくよう周知をさせていただきました

下諏訪町議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会−11月29日-01号

改正内容につきましては、第13条第1項での引用部分を、下諏訪個人情報保護条例から、個人情報保護に関する法律に改めるものでございます。  なお、附則により施行期日令和5年4月1日からとしております。  以上、御説明申し上げましたが、よろしく御審議のほどお願いいたします。 ○議長 次に進みます。

大町市議会 2022-11-29 11月29日-01号

改正内容について御説明申し上げますので、議案第81号説明資料新旧対照表を御覧ください。 別表(2)民生部関係の1の戸籍謄抄本及び7の住民票写し、10の戸籍附票写し、15の印鑑登録証明書について、コンビニエンスストアが設置する多機能端末機により交付する場合に限り、1通当たり戸籍謄抄本交付手数料は450円から350円に、それ以外は、いずれも300円から200円に減額するものであります。 

飯田市議会 2022-11-22 11月22日-01号

具体的な改正内容につきましては、第2条第2項の管理委員の定数を「5人」から「6人」に改め、これに伴いまして、第7条第1項の会議を開くことのできる委員出席人数を「3人」から「4人」とするものでございます。 第3条及び第6条並びに第9条は、表記を整えるものでございます。 附則でございますが、施行期日令和5年4月1日からとするものでございます。 以上でございます。

大町市議会 2022-08-30 08月30日-01号

条例改正内容は、第2条の表中、大町市立坂小学校及び第3条の表中、大町市立坂中学校を削除し、義務教育学校規定する第4条の表に大町市立坂小中学校を新たに追加するものでございます。位置につきましては、校舎分離型とするため、前期課程校舎後期課程校舎2か所の住所を記載してございます。 附則といたしまして、施行期日令和5年4月1日としております。 

安曇野市議会 2022-05-19 05月30日-01号

改正内容は、国保税基礎課税額及び後期高齢者支援金等課税額課税限度額を引き上げるものでございます。また、あわせまして、字句の修正を行うものです。 附則としまして、この条例令和4年4月1日からの施行です。 なお、経過措置としまして、改正後の規定令和4年度からの適用とするものでございます。 以上でございます。 ○議長平林明) これより質疑に入ります。 質疑のある方の発言を許します。

飯田市議会 2022-03-22 03月22日-04号

今回の賦課誤りは、制度改正時に改正内容を正しく把握できていなかったこと、引き継いだ担当者もその誤りを発見、是正できなかったことにより起こったものです。これは、どこの部署でも、他の制度でも起こり得ることであり、職員一人一人が今回のことを他人事とせず、今後同様の誤りがないよう気を引き締めて仕事に取り組んでまいります。 

下諏訪町議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会−02月24日-01号

主な改正内容ですが、第2条第1号の総務課事務分掌に「デジタル化に関すること」を追加するものでございます。  なお、附則におきまして、この条例令和4年4月1日から施行することとしてございます。  以上、御説明申し上げましたが、よろしく御審議のほどお願いいたします。 ○議長 次に進みます。日程第9 議案第7号 下諏訪個人情報保護条例の一部を改正する条例についてを議題といたします。