9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

岡谷市議会 2018-03-05 03月05日-03号

国でも、高齢者や障がい者の方など、誰もが利用しやすいユニバーサルデザインタクシーの普及を促進しておりまして、国土交通省自動車局地域のニーズに応じたバスタクシーにかかわるバリアフリー車両開発報告書を踏まえまして、平成24年に国が認定を行う標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定制度が創設されたと聞いております。 

佐久市議会 2016-12-07 12月07日-04号

次に、利便性向上利用促進につきましては、バス停等待ち合い環境改善や新たなバリアフリー車両導入、主要な交通結節点となる駅やバス停留所への乗車案内板整備市ホームページ運行経路案内サービスによる乗車案内等利便性向上事業を推進するとともに、乗車体験イベントの開催、利用促進キャンペーンの実施、また、公共交通利用状況を積極的に情報発信するなど、利用促進に向けた啓発活動を行ってまいりたいと考

佐久市議会 2016-12-05 12月05日-02号

市ではこれまでも、介護保険制度も含む高齢者支援施策、さらには地域公共交通施策として、高齢者などに優しい低床型、床の低いバリアフリー車両デマンドタクシー導入など、様々な取り組みを行ってきております。また、現在、国の法改正に伴い、地域公共交通網形成計画策定が行われており、その中で、高齢者等公共交通を必要としている人の通院買い物等日常生活にも配慮した検討が進められております。 

佐久市議会 2013-12-06 12月06日-03号

平成24年3月に策定いたしました佐久生活交通ネットワーク計画において、利用促進の観点から主に高齢者や障がい者などの移動が困難な方の通院買い物など、日常生活での利用に配慮したバリアフリー車両導入検討してまいりました。 また、平成24年度に実施いたしました利用者満足度調査において、利用者の皆様からもノンステップバス導入の要望がございました。 

佐久市議会 2013-11-19 11月26日-01号

公共交通対策事業費は、国の補助内示に伴う市内巡回バスバリアフリー車両3台の導入に係る運行事業者への負担金であります。 衛生費佐久総合病院構築対策事業費は、佐久医療センター施設等整備に係る負担金及び補助金確定等に伴う減額と、国の補助内示に伴う同補助金公共広場災害拠点整備事業補助金への一部組み替えであります。 

上田市議会 2008-04-01 09月10日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

あわせて、今後導入する車両につきましては、国からの補助制度等の活用も視野に入れながら、高齢者等にも利用しやすい低床バス、またバリアフリー車両導入検討してまいりたいと考えております。 昨日の深井議員への答弁でも申し上げましたが、実証運行の結果によりましては減便あるいは廃止も含め再度検討せざるを得ないと考えております。

上田市議会 2007-08-21 09月11日-一般質問-03号

このため、公共交通活性化プラン策定の中におきまして、乗りおりがしやすいよう地面と床面の段差を少なくした低床バス等バリアフリー車両導入、あるいは高齢者にも使いやすいように配慮した走行経路運行ダイヤ改善、またわかりやすいバス路線図あるいは案内板の設置、また交通施設バリアフリー化等にも視点を置いた検討を進めておりますので、よろしくご理解いただきたいと思います。 以上でございます。

  • 1