33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

日向市議会 2020-12-10 12月10日-05号

次に、診療所建設場所についてでありますが、整備検討委員会としては、利便性や通院のしやすいことを理由に、東郷農産加工施設場所に新築するとの方向性でまとまっていると伺っております。市としましては、地元区長代表公募地域住民地元関係団体等で構成する整備検討委員会において検討された結果を尊重したいと考えております。 

日向市議会 2020-09-28 09月28日-07号

次に、174ページ、農産加工施設管理運営費625万8,654円。これは、成果に向けた活動量等不十分等原因分析について伺います。次に、使用料収入6万1,150円と光熱水費180万3,823円のアンバランスは、使用料設定の在り方に問題はないのか伺います。次に、財源内訳のその他105万3,000円の中身について。次に、コスト縮減可能性として、指定管理料の見直しというふうに書いてあります。

日向市議会 2019-06-28 06月28日-06号

を改正する条例議案第60号日向サンパーク体育施設条例の一部を改正する条例議案第61号日向石並川キャンプ場条例の一部を改正する条例議案第62号日向牧水公園交流施設条例の一部を改正する条例議案第63号日向農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例議案第64号日向農村交流館条例の一部を改正する条例議案第65号日向農村シルバーセンター条例の一部を改正する条例議案第66号日向農産加工施設条例

日向市議会 2019-06-07 06月07日-01号

サンパークオートキャンプ場条例の一部を改正する条例原案可決60日向サンパーク体育施設条例の一部を改正する条例原案可決61日向石並川キャンプ場条例の一部を改正する条例原案可決62日向牧水公園交流施設条例の一部を改正する条例原案可決63日向農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例原案可決64日向農村交流館条例の一部を改正する条例原案可決65日向農村シルバーセンター条例の一部を改正する条例原案可決66日向農産加工施設条例

小林市議会 2018-12-04 12月04日-03号

内容としては、農産加工施設その機器というのは自前でそろえていらっしゃいますけれども、その施設整備、それから親子で触れ合えるスペースの整備をされております。それからもう一つNPO法人通り町ですけれども、これは畜連のところの先にコンテナハウス3棟で6部屋の宿泊施設整備されているというような内容になっております。

新富町議会 2017-12-07 12月07日-02号

まちづくり実施計画を見直し、温泉、道の駅、農産加工施設、運動広場等建設を急ぐべきじゃないかなと思います。 3番目に、想定外災害等を考えたとき、拠点を役場周辺、あるいは高台にやっぱり移すべきじゃないかなと思っております。 2番目の空き家対策として、空き家戸数について、1番目として。 2番目に、利用可能な空き家戸数について。 

串間市議会 2017-09-19 平成29年第5回定例会(第6号 9月19日)

それから、歳入で農業使用料農産加工施設それから広場使用料が6カ月間で11万8,000円上がっておるわけですけれども、誰が管理をするのかですね。誰がこういう費用を徴収したりするのかですね、聞かせていただきたいと思います。  それから、臨時職員が4人分が計上されておるわけですけれども、現在、失業中ということになるわけでありますが、あそこの従業員がですね。

日向市議会 2017-03-17 03月17日-07号

次に、農業畜産課所管では、議案第22号平成29年度日向一般会計予算について、農産加工施設管理運営費における指定管理対象施設運営状況及び農村交流館塩見農村公園管理運営費における農村交流館塩見農村公園利用状況に関する質疑があり、味工房鶴野農産加工施設出荷者協議会指定管理者となっており、27年度では延べ91団体718人が利用している。

串間市議会 2016-09-16 平成28年第4回定例会(第7号 9月16日)

それから、もう一つ農産加工施設温泉を食と健康の施設という形でつくられたときに、やはり地域農業の所得を上げると、こういう面も含めて農産加工施設が同時にできたわけでありますけれども、利用者もずっとおったわけですが、昨年の8月からボイラーが壊れたまま、修理なくて今日に至っておるわけですね。利用したい人は、北方の農村改善センターに行ってくれと、こういう形でやるわけですが、そういう形でいいのかですね。

日向市議会 2016-02-15 02月15日-05号

それから、次、同じ農業畜産課所管農産加工施設管理運営費、これ632万1,000円です。管理の現状について、これは本来補助を必要としない形の利活用というのをやっぱりきちっと講じるべきではないかと思いますが、予算編成においての考え方をお尋ねします。 最後に、キャリア教育推進事業、これぐっとふえて1,090万円というのが組まれています。

都城市議会 2015-03-16 平成27年第1回定例会(第8号 3月16日)

また、六次産業化の一環として、農産加工施設を備えて、地域郷土料理である「がね」ですとか、コロッケ、おこわ、味噌などを加工して、中でも、JA都城の「朝霧の里みやこんじょ」に設置されています店頭販売、こちらは加工班の方がされているそうなのですけれども、そこで、「がね」ですとか、コロッケ実演販売をなさっておられて、一千二百万円を超える実績を出すなど、非常に明るい話題がある一方で、今後を担う若年層の安定的

日向市議会 2014-03-24 03月24日-06号

を改正する条例議案第36号日向サンパーク体育施設条例の一部を改正する条例議案第37号日向石並川キャンプ場条例の一部を改正する条例議案第38号日向牧水公園交流施設条例の一部を改正する条例議案第39号日向農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例議案第40号日向農村交流館条例の一部を改正する条例議案第41号日向農村シルバーセンター条例の一部を改正する条例議案第42号日向農産加工施設条例

日向市議会 2014-02-28 02月28日-01号

サンパークオートキャンプ場条例の一部を改正する条例原案可決36日向サンパーク体育施設条例の一部を改正する条例原案可決37日向石並川キャンプ場条例の一部を改正する条例原案可決38日向牧水公園交流施設条例の一部を改正する条例原案可決39日向農業集落排水処理施設条例の一部を改正する条例原案可決40日向農村交流館条例の一部を改正する条例原案可決41日向農村シルバーセンター条例の一部を改正する条例原案可決42日向農産加工施設条例

  • 1
  • 2