26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務委員会−03月15日-01号

以前、私もハンコレスオンライン化に関してちょっと質問させていただきましたけれども、現在の押印廃止推進状況と、ペーパーレス促進に向けた業務運用見直し進捗状況について教えていただきたいのと、あともう一つ、具体的な取組の推進項目1の中にリモート面会推進とありますけれども、どのようなサービスなのかを具体的に教えていただけたらと思います。

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

今後も、国の動向技術革新動向を的確に捉え、押印廃止推進オンライン手続導入など、市民皆様が不安なくデジタル技術を利用できるよう、情報格差いわゆるデジタルディバイドの解消にも配慮しながら、いつでもどこでも手軽に手続やコミュニケーションが可能な、市民皆様にとって付加価値の高い市役所を実現してまいりたいと考えております。          

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

3点目の押印廃止につきましては、市民サービス向上を目的として、令和年度押印取扱い基準を定め、市県民税(所得・課税)証明交付申請書国民健康保険資格異動届などの様式押印廃止を実施してきたところでございます、令和3年10月1日時点で、押印を求めている約5,100様式のうち、廃止が完了したものが約2,800様式廃止見込みのものが約300様式となっております。  

合志市議会 2021-03-19 03月19日-05号

また、政府押印廃止の方針による請願の取り扱いの見直しに伴い、本規則の改正が必要となるため、会議規則第14条第2項の規定により提出するものです。 条例も同様の提案理由です。 委員皆様、よろしくお願いいたします。 ○議長坂本武人君) 提案理由の説明が終了しましたので、これから質疑を行います。 本件については、質疑通告がありませんので、これで質疑を終わります。 

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

行政手続簡素化新型コロナウイルス感染防止に向け、政府は昨年7月から申請書類押印廃止について地方自治体検討を求めており、熊本県は個人事業者申請書類を提出する手続の約9割を来年度から廃止することを明らかにされています。  そのような中、本市の新年度予算では、新たな日常に向けたデジタル市役所推進経費4,000万円や、市役所改革推進経費1,800万円が計上されております。

熊本市議会 2021-03-15 令和 3年第 1回予算決算委員会-03月15日-02号

行政手続簡素化新型コロナウイルス感染防止に向け、政府は昨年7月から申請書類押印廃止について地方自治体検討を求めており、熊本県は個人事業者申請書類を提出する手続の約9割を来年度から廃止することを明らかにされています。  そのような中、本市の新年度予算では、新たな日常に向けたデジタル市役所推進経費4,000万円や、市役所改革推進経費1,800万円が計上されております。

玉名市議会 2020-12-09 令和 2年第 8回定例会−12月09日-02号

行政手続における押印廃止書面主義見直しについて質問させていただきます。本市行政文書においての廃止対象リストの洗い出しについてお尋ねします。中央省庁行政手続押印廃止を強力に推進している河野太郎行政改革担当大臣は、去る10月16日の会見で、約1万5,000の行政手続のうち99.247%の手続押印廃止できると明らかにしました。

宇城市議会 2020-12-02 12月02日-02号

中央省庁行政手続押印廃止を強力に推進をしている河野太郎行革担当大臣は、去る10月16日の会見で、約15,000の行政手続のうち、99.247%の手続き押印廃止できると明らかにいたしました。その約15,000手続きのうち、各省庁押印を存続の方向検討したいと回答したのは、わずか1%未満の計111種類とのことであります。

熊本市議会 2019-12-05 令和 元年第 4回定例会−12月05日-05号

萱野晃総務局長 登壇〕 ◎萱野晃 総務局長  議員提案ハンコレス押印廃止につきましては、これまでも平成年度各種申請手続様式見直しを行い、865件のうち126件を廃止し、その後も住民票戸籍関係請求書など個別に廃止を進めてきたところでございます。今後も先進都市事例参考にしながら、可能なものから取り組んでまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2019-12-05 令和 元年第 4回定例会−12月05日-05号

萱野晃総務局長 登壇〕 ◎萱野晃 総務局長  議員提案ハンコレス押印廃止につきましては、これまでも平成年度各種申請手続様式見直しを行い、865件のうち126件を廃止し、その後も住民票戸籍関係請求書など個別に廃止を進めてきたところでございます。今後も先進都市事例参考にしながら、可能なものから取り組んでまいりたいと考えております。  

熊本市議会 1998-12-16 平成10年第 4回定例会−12月16日-05号

本市において様式変更押印廃止などの事務簡素化状況と、さらに支所市民センター等事務移管できる事項は積極的に移管できないか、今後の見直しについて、どのように考えておられるのか、お尋ねします。  二点目、住民票等自動交付システム導入についてです。  各地を視察した折に、窓口サービス向上事務効率化のためだろうと思いますが、住民票自動交付機を見かけます。

熊本市議会 1998-12-16 平成10年第 4回定例会−12月16日-05号

本市において様式変更押印廃止などの事務簡素化状況と、さらに支所市民センター等事務移管できる事項は積極的に移管できないか、今後の見直しについて、どのように考えておられるのか、お尋ねします。  二点目、住民票等自動交付システム導入についてです。  各地を視察した折に、窓口サービス向上事務効率化のためだろうと思いますが、住民票自動交付機を見かけます。

熊本市議会 1993-09-17 平成 5年第 3回定例会−09月17日-06号

──────────────────────────  西   泰 史   実施計画について                  一四三    次期計画への取り組み姿勢について         一四三    各種事業進捗状況財政見通しについて      一四四    シティーホール構想について            一四四   行政システム簡素化について            一四八    押印廃止

熊本市議会 1993-09-17 平成 5年第 3回定例会−09月17日-06号

──────────────────────────  西   泰 史   実施計画について                  一四三    次期計画への取り組み姿勢について         一四三    各種事業進捗状況財政見通しについて      一四四    シティーホール構想について            一四四   行政システム簡素化について            一四八    押印廃止

  • 1
  • 2