63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いの町議会 2020-12-18 12月18日-05号

また、いの町におきましては、このエリアを核とした観光振興を進めるため、山荘しらさの改築や、西条市など、近隣市町村と連携をした様々な観光事業情報発信に取り組まれています。こうした取り組みもUFOラインを訪れる観光客は多く、特に5月の連休、アケボノツツジの開花の頃や秋の紅葉シーズンには、休日に関係なく、連日多くの観光客がその絶景を見るために訪れています。

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

あと、ええと、指定管理料につきまして考え方の一例を申しますと、やっぱり、やはりあの施設管理している課によって、その地理的条件であるとか、例えば山荘しらさの例が出されましたので、山荘しらさは1,400メートルの標高で、立地特性とか冬場の冬季閉鎖、そういう中での通年営業がしにくいであるとか、あとあの上水の水門の水源の管理であったり、ポンプ施設等管理も行っていかなければならない、そして閉鎖期間中の結露対策作業

いの町議会 2020-12-10 12月10日-02号

議案第139号山荘しらさに係る指定管理者指定に関する議案質疑に入ります。質疑はありませんか。9番、森幹夫君。 ◆9番(森幹夫君) ええと、これ、町長にお伺いしますけれども、西川建設株式会社指定管理者として管理を行わせる団体に選定しておりますが、西川建設土佐和紙工芸村の指定管理者でもあり、理想の指定管理し、管理者であるというふうに思っております。

いの町議会 2020-12-07 12月07日-01号

議定に関する議案  議案第135号  令和年度い町公共下水道伊野浄水苑建設工事委託に関する協定の一部を変更する協定の締結に関する議案  議案第136号  柳瀬農林水産物直売及び食材供給施設に係る指定管理者指定に関する議案  議案第137号  吾北山村開発センターに係る指定管理者指定に関する議案  議案第138号  道の駅「木の香」に係る指定管理者指定に関する議案  議案第139号  山荘しらさに

いの町議会 2020-06-12 06月12日-05号

まさに、山荘しらさの機械設備以上のようなことが繰り返し起こっていたわけであります。このようなことでは、昨年の9月議会での私の質問は一体何のための質問だったろうかというふうに情けなく思っております。今回も、質問に当たりいろんな角度から聞き取り調査をしてみました。

いの町議会 2020-06-10 06月10日-03号

通告主題3、山荘しらさについて、質問要点ア指定管理者公募の時期は。 今議会山荘しらさの設置及び管理に関する条例議案が提出され、説明では今後指定管理者公募を行うとのことであったと思うが、時期はいつを予定しているのかお伺いします。 イ、応募者が無い時の対応は、ウ、指定管理料は必要ないか、関連がありますので、あわせて質問いたします。 

いの町議会 2020-06-04 06月04日-02号

57号の山荘しらさの設置及び管理に関する条例議案にはまあ使用料についても上げられておりますが、お尋ねをいたします。 ○議長(高橋幸十郎君) 岡村産業経済課長。 ◎産業経済課長岡村寛水君) 7番、池沢議員のご質問にお答えします。 建築予定されてます多目的木造建物について使用料の記載はないのか、使用料の設定はしないのかといったご質問でございますが。

いの町議会 2020-06-01 06月01日-01号

1号)の専決処分報告及び承認に関する議案  議案第53号  いの町税条例の一部を改正する条例専決処分報告及び承認に関する議案  議案第54号  令和年度い町一般会計補正予算(第2号)の専決処分報告及び承認に関する議案  議案第55号  いの町長、副町長及び教育長の給料の減額に関する条例議案  議案第56号  波川にこにこ館食材供給施設設置及び管理に関する条例議案  議案第57号  山荘しらさの

いの町議会 2020-03-12 03月12日-03号

山荘しらさの、ちょっと記憶が薄れましたが、電気機械設備工事でなかったかと思いますが、3者での入札予定者のうち1者は入札日の前日に辞退届、もう一者は入札日辞退届入札箱に投函するなどで、入札資格者は1者となり、入札が中止となっております。入札辞退については、発注工事の工期に大きく影響し、住民にも町にも不利益を与えるなど、多大な迷惑や損害を与えます。 

いの町議会 2020-03-09 03月09日-02号

そして、91ページの山荘しら運営計画策定674万1,000円が計上されておりますけれども、なぜ令和2年度なのかお尋ねをいたします。金額の根拠についてもお尋ねをいたします。山荘しらさは指定管理で行うとしている予定ではないのでしょうか。運営計画策定運営計画というのを委託する必要があるのかどうかもあわせてお伺いをいたします。 

いの町議会 2019-09-13 09月13日-04号

そこでですが、現在、山荘しらさの改修計画が進んでおります。この施設が完成しますと、石鎚観光の中核として大きな期待を持つわけですし、ソラヤマいしづちの観光事業山荘しらさの施設などの連携した活用、いわゆるソフト面ハード面活用により、さまざまな観光資源のプロモーションがうまれるように思います。今後どのような観光事業を進めていく計画なのかお伺いいたします。 1回目の質問を終わります。

いの町議会 2019-09-11 09月11日-03号

山荘しらさの大規模改修工事は、建築主体電気工事、そして機械設備として分離発注施工されますが、その分離発注そのもののについては歓迎をするものであります。今回の施工場所が山のてっぺん工事であり、分離発注の役割が大変重要な工事となります。建築主体電気設備機械設備業者が一体となって施工となりますので、一業者でも欠けることになりますと、工事施工は困難どころか、施工ができなくなっていきます。

いの町議会 2019-06-07 06月07日-02号

◆14番(筒井公二君) この56号は山荘しらさの改修工事の請負の承認ということでございますが、一点だけ。この改修工事について、平面図にロッジとかいろいろ書かれております。これについて、この改修について観光協会ソラヤマ、こういうところにも、このしらさというのは石鎚山系観光拠点、中心になるものでございます。金額も3億5,000万。

いの町議会 2018-12-03 12月03日-01号

次に、同じく3ページの、具体的に特別委員会が調査したことを書かれておりますが、3ページの具体には山荘しらさの施設の今後のあり方ということで書かれてあります。中段から下についてですが、山荘しらさのここ5年間の決算書を見ると100から200万円の赤字状態が続いておりとあり、その下で、そして赤字補填もとられかねない指定管理料が支払われている。