3876件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

例外として、庁舎整備基金につきましては、もう既に建設計画がありますので、当初目標額であった4億円に地方交付税に算入されることを見込んでいた3億6,000万円を加え、現時点では7億6,000万円を目標額とし、令和6年度まで毎年9,000万円を積み立てる計画に基づき当初予算に計上しております。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

地方交付税です。地方交付税普通交付税は、国税収入が上振れした影響で再算定が行われたことにより増額するものです。  分担金及び負担金負担金です。民生費負担金児童福祉費負担金子ども子育て支援給付費負担金は、保育所等利用者が当初の見込みより減少したこと等に伴い減額するものです。  

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

歳入の(款)11 地方交付税につきましては、国の第2号補正により、令和4年度の普通交付税が追加交付されたことから増額するものでございます。 (款)15 国庫支出金、(項)2 国庫補助金、(目)1 総務費補助金につきましては、未計上となっていた新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の残額を計上するものでございます。 次に、38、39ページをお開きください。 

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

国は、これ以上の借金を若い人たちに残さないため、国と地方公共団体に関する行財政システムの三つの改革、すなわち「国庫補助金の廃止・縮減」、「税財政の移譲」、「地方交付税の一体的な見直し」を掲げております。その中で、国として行財政改革、いわゆる三位一体改革を一つの柱として、平成14年以降、規模の縮小や算定方法簡素化が図られ、地方自治体は自主自立する体制づくりが必要となっています。 

平塚市議会 2022-12-09 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-12-09

まず、民生費のところにございます子ども子育て基金積立事業は、上段、歳入の欄の記載の中にございます地方交付税を、次に、歳出のほうの衛生費母子保健事業は、歳入のほうで言いますと、国庫支出金及び県支出金並びに繰入金の一部を、そして、歳出のほうの商工費地域経済キャッシュレス化推進事業のうち、2つございまして、1つ目の出産・子育て応援交付金分につきましては国庫支出金及び繰入金の一部を、そして、既存拡大分

藤沢市議会 2022-12-08 令和 4年12月 子ども文教常任委員会-12月08日-01号

また、神奈川県の私立学校への生徒一人あたり経常費補助は、国基準国庫補助金地方交付税交付金合計額)を達成した幼稚園を除けば、小中高いずれの校種でも国基準額を下回っています。その全国順位は、県の近年の努力に関わらず、高校は47都道府県中43位、中学校は45都道府県中45位、小学校は36都道府県中32位と、全国最下位水準です。

平塚市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日) 本文

以上の歳出に対する財源として、地方交付税、国庫支出金県支出金繰入金及び繰越金をもって措置いたしました結果、今回の補正額は5億3965万2000円となり、一般会計予算総額は955億9682万9000円となりました。  次に、繰越明許費では、地域経済キャッシュレス化推進事業について、事業が年度内に終了しない見込みであることから、繰越しの設定をしております。  

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

11款地方交付税は、普通交付税算定では捕捉されなかった特別の財政需要を考慮し交付された特別交付税などで、調定収入済額とも同額で、予算に対する収入割合は、479.3%でございます。  12款交通安全対策特別交付金は、道路交通法の規定により納付された反則金が、交通事故発生件数などを基準に交付されたもので、調定収入済額とも同額で、予算に対する収入割合は、95.8%でございます。       

平塚市議会 2022-09-29 令和3年度 決算特別委員会 本文 2022-09-29

(「なし」と呼ぶ者あり)   2款  地方譲与税   3款  利子割交付金   4款  配当割交付金   5款  株式等譲渡所得割交付金   6款  法人事業税交付金   7款  地方消費税交付金   8款  ゴルフ場利用税交付金   9款  環境性能割交付金   10款  地方特例交付金   11款  地方交付税   12款  交通安全対策特別交付金

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

本来、地方自治体間に生じている財源偏在是正は、ふるさと納税をはじめとした方策ではなく、全体の地方税財源を拡充することや地方交付税法定率を上げるなど、国の責任において是正するべきものであり、このまま放置すれば、本市地方自治及び財政にさらなる大きな支障が出ることは必至であることからも、藤沢市として、ふるさと納税制度是正を国に対して強く働きかける必要があると考えますけれども、取組をお聞かせいただきたいと

大和市議会 2022-09-27 令和 4年  9月 定例会−09月27日-05号

政府の令和3年度予算には、新型コロナ対策とともに、デジタル化推進、Go To事業などの推進として、地方交付税大幅増額地方創生推進交付金などの措置が取られました。このような経過により、令和3年度の大和市一般会計歳入総額は、対前年度比129.3億円、マイナス12.2%の932億円で、歳出総額は対前年度比141.7億円、マイナス13.8%の882.5億円となっています。

愛川町議会 2022-09-22 09月22日-06号

財政的には厳しい状況ではあるものの、これは歳入で見れば、地方交付税で補えるものともなっており、結果的に見ると、現状ではこれでいいのではないかと思います。 積立金現在高は27億円余りで、前年度比7億円余りの増、突発的な災害や今後老朽化した公共施設長寿命化等整備に当たっての財源には不足はなく、一方で地方債現在高は順調に減少しており、概観で見ても大きな不安材料は見当たりません。 

清川村議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会(第4号 9月21日)

2項、道路橋梁費、1目、道路新設改良費財源更正で、特定財源のその他4,700万円の減額は、このあと歳入でもご説明を申し上げますが、当初、公共施設等整備事業基金からの繰入金を充当することとしておりましたが、本補正における財源調整のため、基金の取り崩しを取りやめ、一般財源となる繰越金地方交付税などを充てるための補正です。  

大和市議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-03号

令和3年度当初予算では、新型コロナ影響から市税収入は大幅に落ち込むものと見込んでおりましたが、そのような状況には至らず、歳入決算においては、当初予算と比べて20億8000万円の増、また、地方交付税も13億4000万円の増となりました。一方、歳出においては、新型コロナの蔓延を前提として各種事業予算を確保したものの、決算では生活保護費などで想定を下回る結果となりました。

大和市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 定例会-09月16日-02号

その後、平成26年度及び平成28年度税制改正により、地方交付税の原資とするために法人市民税の税率が段階的に引き下げられ、その引下げ相当分国税に割り当てることとなりました。このため、平成27年度以降、法人市民税の税収は減少傾向にあり、直近の令和3年度につきましては約16億6000万円となっております。 ○副議長青木正始議員) 続いて――市民経済部長。                 

清川村議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会(第3号 9月14日)

自治体独自の財源村税が基本となりますが、それ以上に地方交付税や国・県支出金、そして地方債などの財源によって自治体財政が成立しています。令和3年度の財政運営評価財源確保取組について伺いたいと思います。 ○議長細野洋一君) 川瀬参事政策推進課長。 ○参事政策推進課長川瀬久弥君) 令和3年度決算を踏まえ、財政運営評価財政確保取組についてというご質問にお答えをさせていただきます。