13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2022-09-27 09月27日-04号

具体的には、健康プロジェクトとして、健康フォーラム開催公立保育所への登園管理システムの導入、笑顔プロジェクトとして、市民協働まちづくり推進笠間公民館及び宮保公民館防災コミュニティセンターとしての整備元気プロジェクトとして(仮称白山総合車両所ビジターセンター実施設計白山手取川ジオパーク世界認定に向けた各種取組などが実施されました。 以下、審査の中での主な意見を申し上げます。 

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

10月に本市開催されました健康フォーラム認知症予防についてのお話がありました。軽度認知障害、MCIというそうです。マイルド・コグニティブ・インペアメントの状態であることを早く発見して治療することが大切というような内容ではなかったかなと思います。 誰もが認知症になるリスクを抱える中、患者や家族が孤立せず、支え合えるまちづくりを目指す認知症条例を制定する自治体が全国的に増えてきています。

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

先般10月24日に開催された白山健康フォーラムは、健康管理まちづくりの観点から、参加者それぞれいろんな意味で得るものがあったのではないでしょうかと個人的に思っているところであります。 その中から、会場で医療関係者から、白山市の国民健康保険加入者前期高齢者の1人当たりの医療費が多い原因は何かと聞かれましたので、お伺いしたいと思います。 

白山市議会 2021-08-31 08月31日-01号

10月24日に開催予定いたしております白山健康フォーラムにつきましては、市内健康づくり関係団体県内自治体関係者をお招きし、スマートウェルネスシティ首長研究会が理念として掲げる「成果の出せる科学的根拠に基づいた健康づくり」の取組について、筑波大学の久野教授より基調講演をいただくことといたしております。 

白山市議会 2021-06-11 06月11日-02号

なお、スマートウェルネスシティ首長研究会の勧める科学的根拠に基づいた健康づくりが、市内はもとより広く県内に行き渡るよう、市内健康づくり関係団体及び県内自治体関係者を招きまして、本年10月に健康フォーラム開催する予定といたしております。このフォーラムを契機に、「健幸」社会実現に向けた白山市の意思を内外に示してまいりたいというふうに考えております。 

白山市議会 2021-03-08 03月08日-01号

市民皆様をはじめ、県内自治体関係者皆様に広く呼びかけ、開催をいたします健康フォーラムにつきましては、感染症対策を講じた上で、改めて新年度の秋頃に予定をいたしております。スマートウェルネスシティ首長研究会協力を得て、コロナ禍において今できる健康づくりについて情報共有を図りたいと考えております。 

白山市議会 2020-03-19 03月19日-05号

健康づくりのさらなる推進については、健康フォーラム開催や誰もが楽しみながら歩くことのできるウオーキングコースの募集・選定、健康づくり宣言事業所応援制度の創設など、白山市が健康となる取組推進することとなっております。 教育環境の充実については、旭丘小学校鶴来中学校鳥越中学校において改修工事が進められ、新たに東明小学校でも大規模改修に向けて実施設計を行うこととなっております。 

白山市議会 2020-03-09 03月09日-03号

年度、このスマートウエルネスシティ首長研究会健康フォーラム本市開催するとのことですが、具体的な計画内容はどのようなものかお聞きをいたします。 3点目、「人は宝」と言われ、健康経営に力を入れる企業が増えております。この健康経営協会けんぽが支援する健康宣言企業は、2017年6月の数字ですが、全国1万2,200社程度ございます。

白山市議会 2020-02-25 02月25日-01号

年度におきましては、健康で元気に暮らせる都市モデルの構築を目指す健康フォーラム開催いたします。これは、白山市は市内はもとより、石川県全体に広く健康づくりを普及啓発することを目的としており、スマートウエルネスシティ首長研究会協力を得て実施をするものであります。市民皆様を初め、県内自治体関係者皆様に広く呼びかけてまいりたいと考えております。 

白山市議会 2019-12-11 12月11日-03号

年度スマートウエルネスシティ首長研究会協力のもと、健康づくり重要性健康づくり社会に与える波及効果などについて、市民を初め県内自治体関係者に対して学び考えていただく機会となる(仮称健康フォーラム開催を検討しており、市民が主体的に取り組む健康づくり重要性を広く周知したいと考えております。 次に、スマートウエルネスシティの取り組みを産学官で連携することについてであります。 

  • 1