1489件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

報告事項説明姫路市立高等学校在り方方針について ・教育委員会事務局における令和6年度指定管理者制度更新対象施設について ・姫路市立荒川小学校過大規模化への対応について ・令和5年度 CO2モニターの普通教室への全設置について 質問               13時14分 ◆問   姫路市立高等学校の再編について、姫路市立高等学校在り方方針(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)の募集結果

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

また、子ども子育て支援するため、こどもの未来健康支援センター「みらいえ」の開設や子ども子育て関連手続窓口ワンストップ化の実現、市立小中学校及び義務教育学校への2in1タブレットの1人1台整備普通教室へのエアコン設置トイレ洋式化ドライ化等環境整備学校給食の第3子以降の無償化などにも取り組んでまいりました。  

明石市議会 2022-12-08 令和 4年第2回定例会12月議会 (第4日12月 8日)

その後も両校の在籍児童生徒数増加が続いており、現在は応急的に特別教室普通教室への転用を行うなどの対応をして、教育活動を行っているところです。県立いなみ野特別支援学校におきましては、在校生349名のうち、6割を超える221名の児童生徒明石市から通学しており、特に市東部児童生徒通学に1時間程度の時間を要するため、通学に対する負担が大きくなっております。

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

音楽教室やプレイルームなどの特別教室普通教室への転用、1教室当たり受入れ人数を増やすなどの対応を余儀なくされておりました。現場の教員の皆様はできるだけ児童生徒のよりよい発達につながるよう環境改善や指導、配慮に工夫を重ね日々御尽力されておりましたが、ハード面の不足はいかんともし難いと悔しい思いを抱かれているという思いがひしひしと伝わってまいりました。

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

教室エアコン設置事業完遂トイレ洋式化」につきましては、市立小中学校等普通教室へのエアコン設置について、令和元年度に完了いたしました。  また、現在進めております市立小中学校等校舎トイレ洋式化ドライ化につきましても、令和年度中に完了予定であります。  「病児保育の拡充」につきましては、病児・病後児保育児童定員を拡大する施設に対して委託料を増額いたしました。  

明石市議会 2022-10-03 令和 4年文教厚生分科会(10月 3日)

高等学校費補助金学校施設環境改善交付金繰越明許分は、明石商業高等学校普通教室への大型提示装置整備に係る補助金でございます。学校保健特別対策事業費補助金繰越明許分は、明石商業高等学校での感染症対策に係る補助金でございます。  次のページをお願いします。  説明欄の1行目、社会資本整備総合交付金は、明石商業高等学校渡り廊下改修工事実施設計委託に係る補助金でございます。

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

その中でも、山手小学校児童数増加が顕著であり、既存の校舎では普通教室が不足するため、運動場プレハブ校舎の増築やコンピューター教室普通教室への転用の検討など、教室確保に努めているところでございます。そのような中、児童1人当たり運動場面積が狭くなるなど、課題も発生をしております。

姫路市議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会−09月12日-03号

次に、4項目めの1点目、学校施設体育館特別教室給食調理室)についてでございますが、体育館及び特別教室等への空調設置につきましては、既に令和元年度に普通教室及び図書室等一部の特別教室空調整備し、現在は校舎トイレ改修を集中的に進めており、より良好な学習環境となるよう取り組んでいるところでございます。  

姫路市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会−09月09日-02号

就任当初に掲げた公約につきましては、市立学校園における普通教室へのエアコン設置トイレ洋式化不妊・不育治療への支援学校給食の第3子以降の無償化など、子ども子育てに関わる支援を実施したほか、(仮称)道の駅姫路や(仮称母子健康支援センター(愛称:みらいえ)などの施設整備などにも取り組んでいるところであります。  

播磨町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第3日 9月 7日)

普通教室特別教室のほか、体育館エアコン整備など幅広く活用できることになりました。  そこで以下の点について伺います。  ①災害時の避難場所ともなる学校体育館エアコン設置への活用は。大地震の不安や年々猛暑化してきている中、交付金の申請など早急に進めるべきだと考えますが、御見解は。  

宝塚市議会 2022-09-05 令和 4年 9月 5日総務常任委員会-09月05日-01号

GIGAスクール構想の推進に伴いまして、児童生徒に1人1台端末というものを学校整備をさせていただいておりますが、その際にネットワーク環境ということで、各学校普通教室ですとか、そこに無線アクセスポイント、いわゆるWi-Fiをつなぐための機器というものを整備しております。  

播磨町議会 2022-07-07 令和 4年 7月臨時会(第1日 7月 7日)

各階に普通教室4室、倉庫、男女トイレ多目的トイレ及び給食用リフト整備いたします。  なお、工事の期間は、契約の日の翌日から令和5年3月22日までとしております。  以上で、提案理由説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長河野照代君)  提案理由説明は終わりました。  これから質疑を行います。  質疑はありませんか。  岡田千賀子議員

明石市議会 2022-06-22 令和 4年文教厚生常任委員会( 6月22日)

項目め、子供一人一人の学びの質を高めるため、中学校普通教室大型提示装置設置するなど、学校教育におけるICT化を推進いたします。  3項目め小学校エレベーター設置小・中学校トイレ改修など、小・中学校教育環境改善・向上を図っていきます。  続きまして、その他報告事項でございます。

加東市議会 2022-06-16 06月16日-02号

東条学園ベランダ校舎南側には普通教室で配置されている2階から4階までに、校舎北側には特別教室が配置してある2階と多目的スペースに面した3階と4階にあります。ベランダには直射日光の遮蔽、窓からの人や物の落下防止飛来物衝突防止の役目があります。2階北側ベランダ木工室金工室とつながっており広めのスペースを確保することで外でも作業ができる設計にしております。

明石市議会 2022-06-16 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月16日)

本市におきましては、GIGAスクール構想に基づく児童生徒1人1台のタブレット端末活用のため、令和年度に国の補助を利用し、児童生徒がふだん利用する全ての普通教室をはじめとして、全ての図書室理科室家庭科室等無線LAN整備を行いました。また、学校ごとに要望を受け、一部の学校では音楽室美術室等につきましても整備を行ってきたところです。

播磨町議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第2日 6月 7日)

○4番(大北良子君)(登壇)  加古川市では、市内の全小学校普通教室光回線が、多分加古川市も今まで地域BWA使われてたと思うんですけど、もっと高速の光回線を配備することが、神戸新聞で5月12日に発表されてるんですけれども、一度にたくさんの教室生徒タブレットPCを使用するとなると、つながりにくくなってきたりとかいうようなことが、苦情が相次いでたからいう、それの解消の対策なんですけど、本町ではそういうことは

播磨町議会 2022-04-07 令和 4年 4月臨時会(第1日 4月 7日)

先ほどのは下、調理室のところですが、上の普通教室、児童が使うようなトイレに関してお答えいただけますか。 ○議長河野照代君)  堀江昌伸教育総務統括。 ○教育総務統括堀江昌伸君)  児童用トイレにつきましては、一昨年度、既に改修済みでございまして。 ○議長河野照代君)  他に質疑はありませんか。  藤田 博議員