1120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

また、次期の事業計画におきましても、新たに民間事業者等との連携事業を検討するなど、利用率向上のための意欲が感じられ、今後も適切な運営を期待できる提案内容となっております。  こうした観点から、現在の指定管理者を継続して指定することは適当であると認められることから、非公募によりまして特定非営利活動法人ふたば指定管理者候補者決定いたしました。  

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

誘致に当たって9月28日から公募実施いたしまして、応募があった1者をその提案内容及び申請事業者実績等を踏まえ、庁内の審査会を経て決定したところでございます。 今回決定した事業者につきましては、11月29日に記者発表を行ったとおり大阪大学発の世界的な匂いの技術を持つベンチャー企業である株式会社香味醗酵でございます。 香味醗酵からは、その技術を活用して3つの実証に係る事業提案を受けております。 

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日経済観光委員会−12月08日-01号

姫路城ナイトイベントについては、毎年プロポーザル方式実施しているため、企画の提案内容はお金のかけ方次第のところがある。まずは予算規模を拡大できるよう努めていきたい。 ◆要望   既存のイベント姫路城世界遺産登録30周年記念事業と銘打って行うからには、これまで訪れたことがない人にも来てもらえるような取組にしてもらいたい。

宝塚市議会 2022-11-21 令和 4年11月21日産業建設常任委員会-11月21日-01号

ごみ処理施設工事費につきましては、先週の15日、議員総会事業計画案をお示しをさせていただいたところですが、事業者提案内容に基づいて、各年度の工事費に基づいて資金計画を立てさせていただきました。同基金のとりくずしについては、令和17年度まではなく、令和16年度末時点で49億円余りの基金残高という見込みとしております。  また、同基金起債償還に使用するという計画を立てているところです。  

宝塚市議会 2022-10-07 令和 4年第 3回定例会−10月07日-06号

事業方式としては、公設民営DBO方式で、事業者選定は、価格提案内容を総合的に評価する総合評価一般競争入札実施をいたしました。  施設としては、エネルギー回収推進施設マテリアルリサイクル推進施設し尿処理施設仮設リサイクル処理施設管理棟収集車車庫棟などの附属施設で構成をしています。  

宝塚市議会 2022-09-12 令和 4年 9月12日産業建設常任委員会-09月12日-01号

今日、この回収分で見取図が、カラーだからすごく分かりやすくて、前もいいなと思って見せてもらったんですけど、上から見ているだけだとちょっと分からないので聞きたいのが2か所あって、資料5の主な事業者提案内容というのの中で私は見ているんですけど、3ページ。それを見ると、上から見てよく分かるんですけど、リサイクルチップ置場

猪名川町議会 2022-09-08 令和 4年総務建設常任委員会( 9月 8日)

条例改正提案内容につきましては、議案書記載のとおりでございますけれども、ご承知のとおり、本町の職員の定年が現在60歳となってございます。これを地方公務員法等改正に従いまして、令和5年度より段階的に2年に1歳ずつ定年を引き上げ、令和13年度に定年を65歳とすることが本改正の趣旨でございます。  それでは、改正内容につきまして、新旧対照表を基にご説明を申し上げます。

宝塚市議会 2022-09-08 令和 4年 9月 8日総務常任委員会-09月08日-01号

影山 新ごみ処理施設整備担当参事  今おっしゃっていただきました技術内容点なんですが、事業者さんのほうから、事前に我々も入札公告時点で、こういう提案内容審査をします、審査項目についてはこういうことです、評価ポイントはこういうところを評価していこうと思っていますというのを既に先にお示しをいたしました。そのポイントに対して、今回も提案をいただいております。

宝塚市議会 2022-08-08 令和 4年 8月 8日産業建設常任委員会−08月08日-01号

影山 新ごみ処理施設整備担当参事  提案内容になるので具体的なところはまた9月のときにお話しさせていただきたいと思いますが、今は九百何ぼやったか、小さい発電になっています。多分それの一桁大きい、九百何ぼが4千キロワットとか、何かそれぐらいのオーダーの施設になっていきますので、売上げも、今400万円ぐらいから1千万円ぐらいの発電収入が恐らく億単位になっていくと思います。

宝塚市議会 2022-08-05 令和 4年 8月 5日産業建設常任委員会-08月05日-01号

落札者決定基準資料の中でA3の大きい資料提案内容評価項目及び評価ポイントというペーパーがあると思うんですけれども、ここにこういう内容審査しますよという評価ポイントというものがあります。それに対して各配点がついている。それをそれぞれの項目に対してAからDの5段階の評価をしました。  

明石市議会 2022-06-23 令和 4年生活文化常任委員会( 6月23日)

金額だけで決めるのではなくて、ある意味、プロポーザル的な提案内容も含めて決定はしていきたいというふうに考えております。  以上です。 ○穐原成人委員長  丸谷委員。 ○丸谷聡子委員  私も公募と聞いて一番心配したのは、金額だけで決めてしまって今の質が保てないのではないかと思って、ちょっと心配になりました。

芦屋市議会 2022-03-22 03月22日-04号

次に別の委員は、支援の対象に専門学校も加えられないのかとただし、当局からは、今回は提案内容どおりに進めるが、財源の問題や、社会変化の中でどのような形で行えるかは検証し、研究していくとの答弁がありました。 次に別の委員からは、浪人生の手助けも考えるのであれば、申請は1人につき1回に限るという内容は早々に改善すべきである。