21349件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-22 令和5年3月22日厚生委員会−03月22日-01号

日厚生委員会 令和5年3月22日(水曜日) 厚生委員会 第3委員会室 出席委員  有馬剛朗石見和之竹尾浩司竹中隆一、  杉本博昭谷川真由美大西陽介妻鹿幸二 欠席委員  山崎陽介 開会                8時59分 健康福祉局             8時59分 説明議案第19号 姫路福祉医療費助成条例の一部を改正する条例について (局長発言) 3月14日に開催された本委員会審議

播磨町議会 2023-03-17 令和 5年 3月定例会(第4日 3月17日)

よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長河野照代君)  提案理由説明は終わりました。  これから質疑を行います。  質疑はありませんか。                (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長河野照代君)  「質疑なし」と認めます。  これで質疑を終わります。  これから討論を行います。  討論はありませんか。                

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生委員会−03月14日-01号

例えば、「令和5年度中に市長が告示で定める日」のように目標を記載しなければ、今定例会審議する意味がないのではないか。  条例改正は、身近なものの課題について改正するものである。だから、いつ実施するか分からない条例改正議案を提出するのは非常に不謹慎だと思う。しっかり期日を定めて提出すべきではないか。そうでなければ、当該議案がどれだけよいものであっても、賛成しづらい。  

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日厚生委員会−03月13日-01号

◎答   79の自治体調査した結果、審議会に諮問した自治体は9か所であった。各自治体がそれぞれに取り組んでいるが、庁内の検討委員会所管課における協議などで候補地を選定した自治体が多かった。  また、審議会に諮問している自治体も、最終的には行政が責任を持って議会に報告しながら場所を選定している。

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

次に、保護者や地域の意見なども聞き議論したのかについてでございますが、市立高等学校在り方検討に当たっては、大学教授や3高校の校長、PTA等からなる審議会を設置し、審議をしていただきました。  審議過程では、生徒や保護者、卒業生へのアンケートを実施し、その結果も踏まえた内容の答申をいただいております。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

芦屋いじめ問題対策審議会及び芦屋いじめ問題調査委員会専門部会を置くことができる規定を設けるとともに、当該専門部会委員調査審議等を行った場合の報酬に係る規定を整備するため、この条例を制定しようとするものでございます。 次に、第32号議案は、令和年度芦屋一般会計補正予算(第11号)でございます。 

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

今期最後議会で反省しているのは、議会コロナ特別委員会を設置して、集中して審議をし、議会として市民子どもたちに必要なものを、施策を迅速に優先順位も含めて市に提言しながら協力し、取組を進められたらよかったと反省もしております。 最後市長へのお願いですが、国からの臨時交付金が下りてきて、補正予算が組まれるたびに、市民の方や働いている現場の声を集め、国のコロナ対策の不十分さも訴えてきました。

神戸市議会 2023-02-14 開催日:2023-02-14 令和5年総務財政委員会 本文

日本では、法務大臣の諮問機関である法制審議会が’96年に選択的夫婦別姓制度を導入する民法の一部を改正する法律案要綱答申しています。国連の女性差別撤廃委員会日本政府に再三勧告をしています。女性が婚姻前の姓を保持できるように、そういった選択に関する法規定を改正するように求めてきています。  選択的夫婦別姓を求める国内世論は、今、年々高まっています。

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

後ほど、市長から施政方針説明がございますが、議会として、芦屋の将来を見据え、慎重に審議をしてまいりたいと思います。 最後になりますが、今年は新型コロナウイルス感染症だけでなくインフルエンザも流行しておりますので、年度末に向け、皆様におかれましては、体調管理にも御注意いただきながら、円滑な議会運営に御協力いただきますようお願い申し上げまして、閉会挨拶といたします。 申し訳ございません。