224件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

さて、このような困難な状況下開催された東京2020オリンピックパラリンピックでしたが、本年8月1日の福島民友新聞に「五輪ホストタウン『レガシー』模索」の記事が掲載されておりました。東京五輪パラリンピック開催に際し、全国の市区町村参加国地域選手や住民がスポーツにとどまらず、文化経済など様々な分野交流するホストタウン構想が注目された。

郡山市議会 2022-03-09 03月09日-07号

来年度におきましても、大学などとの連携に基づく学校部活動の指導や楽器の公開レッスン、さらにはホストタウン姉妹都市との交流等のオンラインによるリモート開催などを含め、新たな実施方法に伴う事業費として当初予算に3,267万8,000円を計上しているところであり、DXを効果的に活用した事業推進してまいる考えであります。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 佐藤市民部長

郡山市議会 2022-02-17 02月17日-01号

東京2020オリンピックパラリンピックレガシー継承事業ホストタウン都市間等交流推進事業については、パラスポーツの普及・啓発やスポーツ教育、トップアスリートの養成を行うとともに、ホストタウンであるオランダやハンガリーとの食や文化eスポーツ等交流を通じた友好親善及び国際理解深化を図り、スポーツの振興や地域活性化を目指し多面的な経費を計上しております。 

会津若松市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

次に、ホストタウンとして交流したタイ王国との今後の交流連携について伺います。2020東京オリンピックパラリンピックは、無観客ではありましたが、無事終了しました。本市では、タイ王国ホストタウンとして、タイ王国ボクシングチーム事前キャンプ誘致交流事業日本ボクシング連盟選手事前合宿などを展開してきました。

二本松市議会 2021-09-07 09月07日-01号

次に、東京2020オリンピック競技大会に伴うホストタウン事業実施状況等について申し上げます。 オリンピック大会事前合宿につきましては、クウェート国の競泳、射撃、空手選手団17名を7月8日から7月31日まで、また、デンマーク王国カヌー選手団9名を7月18日から7月31日まで受け入れいたしました。 

郡山市議会 2021-06-24 06月24日-07号

昨日はウガンダの選手団オリンピック選手団から新たな感染者が出たということで大変びっくりしたのですけれども、空港検疫で1人陽性者が見つかったと、そのままホストタウン、泉佐野市ですか、送られてしまったと。 それはホストタウン側の責任で濃厚接触者が誰なのかと、それに対する対応をどうするのかは、ホストタウンが決めなくてはならない。ハンガリー選手団に対しては、郡山市がやらなければならない。

郡山市議会 2021-06-21 06月21日-04号

本市は、平成31年4月26日にハンガリーホストタウンに登録され、ハンガリー水泳チーム東京2020オリンピックパラリンピック事前キャンプを誘致しています。令和3年当初予算にも2020東京オリンピックパラリンピック対策事業ホストタウン推進事業として予算が計上されています。そこで、ハンガリーとの交流について、以下質問します。 

郡山市議会 2021-06-18 06月18日-03号

(3)本市は、ハンガリーホストタウンとなっており、東京2020オリンピックにおけるハンガリー水泳チーム事前キャンプとして、約40名程度選手団を迎え入れるとの発表がされています。受入れ対応に当たり、職員や市民の皆さんなど多くの関係者対応に当たるものと想定されますが、その方々へのPCR検査ワクチン接種等感染症対策はどのように施されるのかお伺いします。 

二本松市議会 2021-06-07 06月07日-02号

続きまして、大項目の3項目東京2020オリンピックパラリンピックホストタウンの設置について、5点お伺いします。 1点目、市民機運醸成計画とはどのようなことなのか。 2点目、交流事業体制計画は取られているのか。 3点目、受入国選手関係者の来市の時期と予定宿泊期間はどの程度なのか。 4点目、宿泊施設での対応はどのようになっているか。 

福島市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会議-03月08日-03号

また、共生社会実現に向け、全国的に少ない先導的共生社会ホストタウンの認定を受け、誰もが地域で安心して暮らせるようバリアフリー推進するほか、市民一人一人がお互いに認め合う多様性を尊重した多文化共生推進するなど、ハード、ソフト、心のバリアフリーをさらに推し進め、子供から高齢者、障害のある人もない人も、さらには外国人などにも配慮した誰にでもやさしいふくしまを目指してまいります。  

福島市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会議−03月05日-02号

受動喫煙防止対策など健都ふくしまの創造に向けた健康づくり推進し、さらには全国的に少ない先導的共生社会ホストタウンに登録して、バリアフリーや多文化共生推進し、誰にでもやさしいまちふくしま実現に取り組んでまいりました。東京2020大会契機として、こうした方向でよりグレードの高い、そして福島の未来につながる新たなまちづくりを進めてまいります。  

本宮市議会 2021-03-02 03月02日-01号

令和3年度に延期となりました復興ありがとうホストタウン事業につきましては、新型コロナウイルス感染症状況を踏まえつつ、事業が実施できるよう準備を進めてまいります。 令和3年度より新たな財政運営計画がスタートいたします。今後の人口減少公共施設老朽化対策も勘案しながら、社会経済環境変化に適切に対応するとともに、積極的な施策の推進と持続可能な行財政運営を進めてまいります。 

福島市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会議−03月01日-01号

このほか、健康づくり、にぎわいのあるまちづくり、さらには来年1月には、共生社会ホストタウンサミットが本市開催であることから、先導的共生社会ホストタウンとして、ユニバーサルデザインまちづくりと心のバリアフリー取組を一層推進し、共生社会実現を目指してまいります。  第8の柱は、いきいきと暮らせる共生社会の形成であります。  

南相馬市議会 2020-12-16 12月16日-06号

さらにホストタウンとしての取組ロボット産業のPRをするような、そんなブースも展開する内容であるとの答弁。 次に、7項東日本大震災教育対策費のうち4目保健体育対策費について。 F1市民プール更新事業において、この事業自体は継続だが、今回発注する2件の委託業務工期は3月末なのかただしたところ、工期については実施設計は次年度までかかる予定で、地質調査業務は今年度中に完了するとの答弁。