126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-16 令和4年第6回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-12-16

大塚みどり福祉教育委員長 登壇〕 14: ◯7番(大塚みどり) おはようございます。令和4年12月定例会において、福祉教育委員会付託を受けました案件は2件です。12月7日に福祉教育委員会を開催し、執行部より関係部課長等出席を求め、審査を行いました。その経過と結果についてご報告いたします。  

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

〔7番 大塚みどり議員 登壇〕 122: ◯7番(大塚みどり) 皆さん、こんにちは。議席番号7番、公明党会派大塚みどりでございます。  12月定例会においては、市民の健康支援帯状疱疹について質問させていただきます。  帯状疱疹は、加齢やストレスによる免疫力の低下が要因で発症します。

大野城市議会 2022-09-26 令和4年第4回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-09-26

大塚みどり福祉教育委員長 登壇〕 47: ◯7番(大塚みどり) おはようございます。令和4年9月定例会において福祉教育委員会付託を受けました案件請願1件でございます。9月7日に福祉教育委員会を開催し、請願第1号、大野城市立中学校における、小学校のような全員制完全給食実施と中学生の学校における昼食欠食調査実施に関する請願について、審査を行いました。

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

〔7番 大塚みどり議員 登壇〕 251: ◯7番(大塚みどり) 皆さん、こんにちは。議席番号7番、公明党大塚みどりでございます。  私は、9月定例会では、母子支援、主に産後ケアについて質問をさせていただきます。  産後ケアは、1)母親に施設で宿泊し休息を取ってもらう、2)支援拠点での親への育児相談、3)助産師等による、授乳やおむつ替えの指導などを行います。  

大野城市議会 2022-09-14 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-14

31: ◯委員大塚みどり) 今のに関連してですけれども、連絡するところが屋内と屋外、一括にできるということはできないんでしょうか。1か所で電話対応。それは工事の内容で違うからできないということなんですか。ホームページで市の上下水道のところと料金のところが全然違ってたんですけれども、どんなでしょうか。

大野城市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-06-21

大塚みどり福祉教育委員長 登壇〕 11: ◯7番(大塚みどり) おはようございます。令和4年6月定例会において福祉教育委員会付託を受けました案件は1件です。6月9日に福祉教育委員会を開催し、執行部より関係部課長等出席を求め、審査を行いました。その経過と結果についてご報告いたします。  第43号議案、財産の取得について、執行部の説明を受け、質疑に入りました。

大野城市議会 2022-06-17 令和4年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-06-17

〔7番 大塚みどり議員 登壇〕 215: ◯7番(大塚みどり) こんにちは。公明党大塚みどりでございます。  さて皆さん、日本で新型コロナウイルス感染拡大が始まって直接的な影響を真っ先に受けたのが学校教育ではないでしょうか。マスク着用給食の黙食、学校行事の延期や中止、オンライン授業実施など、様々な規約の下で従来とは異なる非日常が続いております。  

大野城市議会 2022-06-09 令和4年福祉教育委員会 付託案件審査 本文 2022-06-09

14: ◯委員長(大塚みどり) よろしいですか。 15: ◯委員福澤信光) はい。 16: ◯委員長(大塚みどり) ほかにございませんか。 17: ◯委員田中健一) 令和2年から令和4年度までということで、最終年度ということで今回の契約で全部そろうと。これは各小学校中学校で各クラス1台ということですか。

大野城市議会 2022-03-18 令和4年第2回定例会(第4日) 報告・討論・採決 本文 2022-03-18

大塚みどり福祉文教委員長 登壇〕 19: ◯7番(大塚みどり) おはようございます。令和4年3月定例会において福祉文教委員会付託を受けました案件は3件です。3月4日に福祉文教委員会を開催し、執行部より関係部課長等出席を求め、審査を行いました。その経過と結果についてご報告いたします。  

大野城市議会 2022-03-18 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-18

7: ◯委員大塚みどり) 申請がまた延長になったということで、また見込み数は分かるんですけれども、これまでのを聞きもれたかもしれないんですが、予算とかの審議の定例会のですね。  申請をして、それが実際に支給対象者になっていく確率というか、そういった件数というのは把握されてあるのでしょうか。

大野城市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-03-14

〔7番 大塚みどり議員 登壇〕 135: ◯7番(大塚みどり) 皆さん、こんにちは。公明党大塚みどりでございます。  令和4年3月定例会では、コロナ禍における中で一般質問機会をいただき、感謝申し上げます。まず、新型コロナでお亡くなりになられた方々へ哀悼の意を表するとともに、罹患された方々に心からお見舞い申し上げます。また、医療機関でご尽力してくださる方々にも、心から感謝申し上げます。  

大野城市議会 2022-03-09 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-09

52: ◯委員大塚みどり) じゃあ、それを受けてですね、大野城市の放課後等デイサービス施設は昨年もどんどん増えていましたが、今現時点で何施設ぐらいあるのか教えてください。 53: ◯福祉課長石川 茂) 現在の放課後等デイサービス事業所数ですね。 54: ◯委員大塚みどり) はい。 55: ◯福祉課長石川 茂) 28か所ございます。以上です。