92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-09-21 09月21日-05号

次に,福井学校規模適正化北部地域森田河合中学校について委員から,今後のスケジュール,地元説明会及び意見集約はどのように進めていくのかとの問いがあり,理事者から,ハード面整備については,現在,プロポーザル方式で選定した業者により学校施設基本設計を進めているところであり,10月には森田河合地区保護者対象としたワークショップの開催を予定している。

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

8つの提言のうち,地元との合意形成がなされました森田河合地区殿下地区につきましては,これから通学区域を定める必要がありますことから,先月,福井通学区域審議会開催いたしました。 今後は,審議会で承認されました区域案を基に地元説明を行いまして,学校再編を進めてまいりたいと考えております。 次に,部活動地域移行についてお答えします。 

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

これまで勝山市を舞台として大和田監督の「恐竜を掘ろう」や獣電戦隊キョウリュウジャーさだまさしさんの「サクラサク」、また近年では勝山市出身の河合広栄さんがプロデュースした「えちてつ物語」が撮影をされています。  また、CMでは女優の吉永小百合さんが、平泉寺でJR東日本のテレビCMが全国に発信され話題となりました。  

福井市議会 2022-02-28 02月28日-02号

また,地域の独自の取組として,河合地区においてLINEを活用した事例があります。これは,令和2年から河合公民館で緊急連絡配信のツールとして地区住民LINE登録を呼びかけたもので,当初は緊急連絡に必要だからといきなり登録を呼びかけても無理だろうと判断し,皆が興味を持つ屋外イベントや花火の生配信などから利用を開始したそうです。

福井市議会 2021-12-07 12月07日-03号

先月11月をもちまして,提言対象となりました15地区全てに加えまして,森田地区の関連として河合地区での意見交換会開催したところでございます。 なお,再度の開催や,複数の地区を交えた合同開催などの要望に対しても,今後柔軟に対応していきたいと考えております。 主な意見としましては,大規模校を持つ森田地区におきましては,速やかな中学校の新設や小学校の2校化を求める意見が多くございました。 

福井市議会 2021-03-03 03月03日-04号

私は,昨年8月に,森田地区開催された学校規模適正化に関する説明会をはじめ,10月に開催された森田地区での意見交換会,11月に開催された河合地区での意見交換会へ参加し,森田地区における速やかな小学校の2校化や本市北部地域における新しい中学校建設に対する保護者地域の皆さんの強い思いを間近で感じてきました。 

勝山市議会 2020-11-30 令和 2年12月定例会(第1号11月30日)

指定管理者所在地は、勝山北谷河合第26号2番地1、名称は、特定営利活動法人きただに村、理事長大林義則でございます。  指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間でございます。  説明は以上です。 ○議長松山信裕君) 竹生農林政策課長。              

福井市議会 2020-09-07 09月07日-02号

以前,予算特別委員会で私が質問した,森田小学校を2校に分割し,そのうち1校を現在の森田中学校に移転,そして河合地区などを含めた北部地域で新しい中学校建設してはどうでしょうかということに対して教育長は,検討委員会で検討するという答弁でしたが,その後どうなったのか,また教育委員会の考えをお聞かせ願いたいと思います。

福井市議会 2019-07-01 07月01日-02号

現在,消防体制適正化事業計画に基づき,河合,森田大安寺,鶉の4つ分遣所を2つの分署へ整理統合する事業を進めており,それらが完成すると,市街地及び市街地に該当しない区域にそれぞれ4つ分署配置できることになります。そうすることで,万が一4つ消防署機能不全になったとしても,市街地の4分署及び市街地以外の4分署が連携して対処できるバランスのよい配置になると考えております。

勝山市議会 2019-02-26 平成31年 3月定例会(第1号 2月26日)

指定管理者所在地は、勝山北谷河合第26号2番地1、名称は、特定営利活動法人きただに村、理事長大林義則です。  指定期間は、平成31年4月1日から平成33年3月31日までの2年間です。  説明は以上です。 ○議長丸山忠男君) 以上で本日は散会いたします。           ―――――――――――――――――――――――          午前11時14分 散会...

福井市議会 2018-09-19 09月19日-05号

次に,予算特別委員会からの調査依頼案件であります,第74号議案 平成30年度福井一般会計補正予算消防費中,消防庁舎建設事業について委員から,森田分遣所河合分遣所統合する(仮称B分署は,今回の予算縮減により第七次福井総合計画から何年おくれることになるのかとの問いがあり,理事者から,計画から1年おくれることになり,(仮称B分署については平成33年度に竣工する予定であるとの答弁がありました。

福井市議会 2018-09-03 09月03日-02号

現在,森田分遣所河合分遣所を整理統合する(仮称B分署,その後,大安寺分遣所鶉分遣所を整理統合する(仮称D分署整備計画的に進めており,両分署の完成により分署分遣所耐震化は全て完了します。 南消防署については,足羽川以南における重要な防災拠点施設という認識のもと,先ほどの2カ所の分署整備後,速やかに耐震化に着手し,庁舎整備に取り組んでまいります。 

福井市議会 2018-06-11 06月11日-02号

昨年6月定例会一般質問の際に署所適正配置の考え方などをお伺いいたしましたところ,施設耐震化老朽化の現状,建築物幹線道路整備状況による庁舎・人員の効率的な配置などを考慮して,森田河合の両分遣所統合分署化大安寺鶉分遣所統合分署化を第七次福井総合計画実施計画に位置づけていると答弁がございました。