260件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊予市議会 2021-06-15 06月15日-03号

また、スマートフォンをお持ちの方が、本庁や地域事務所を訪れた際には、適切な対応ができるようマニュアルを作成し、窓口職員に周知しているところでもあります。現在のところ、これまで接種券を発送した65歳以上の高齢者方々1万1,734人のうち、約90%の方が既に予約を済ませている状況にあることから、従来どおりの対応としている考えではございます。 

四国中央市議会 2021-06-15 06月15日-02号

新聞テレビ,それに何といってもスマートフォンから得られる情報が,安心につながる情報よりもさらに不安を募らせる要因になっていると思います。 SNSを通じての地域での不確実なうわさのような情報は,さらに不安と不満を募らせているようにも思われます。 そんな中,新聞記事の中に,精神科医で作家の帚木蓬生氏のインタビュー記事が紹介をされておりました。 

宇和島市議会 2021-03-23 03月23日-06号

最後に、「議案第42号・令和3年度宇和島水道事業会計予算」のうち、1款水道事業費用、1項営業費用にあるコンビニ収納等に関する委託料220万円、債務負担行為コンビニエンスストア等収納代行業務委託1,250万円につきまして、理事者から、新型コロナ関係で、非接触型の収納サービス考えコンビニ収納スマートフォン決済クレジット決済を新たに導入いたしますとの説明があり、これに対し、委員からは、水道料金

愛南町議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第2日 3月19日)

4点目のICTを活用した学校図書室整備についてですが、一般的には、タブレット端末スマートフォン電子書籍を読むためには、電子書籍コンテンツを持つサービス会社と契約した上で、クラウド上で構築されたシステムを利用することになります。  電子書籍サービスは、著作権などの関係もあり、まだまだ冊数や種類に制限があります。

宇和島市議会 2021-03-12 03月12日-05号

そしてITという意味では、スマートフォン教室というのを宇和島でもされたそうであります。そのあたり、伊手保健福祉部長、お答えになれますか。スマートフォンを使えるか、使えないかだけで、高齢者の方の日常生活が変わる、それで認知機能が低下しないというようなデータがあったりするんですけれども、宇和島でもスマートフォン教室されましたよね。ございますか、伊手保健福祉部長。     

宇和島市議会 2021-03-11 03月11日-04号

ホテルや親戚、知人宅などの市指定避難所以外への避難者把握につきましては、来年度、愛媛県のモデル事業によりスマートフォンアプリ活用しまして、分散避難状況把握する仕組みを構築する予定となっております。これにより、必要な情報を共有することが可能になるというふうに考えております。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 山瀬忠弘君。

宇和島市議会 2021-03-03 03月03日-02号

このほか、電子図書館システム導入、児童・生徒健康サポートシステムの構築、令和4年度からの市税保険料水道料金等コンビニ収納スマートフォンやクレジットカードでの決済運用開始に向けた準備を進めるなど、市民皆様の、より身近な分野にも、デジタル技術を積極的に活用してまいりたいと考えております。 

伊予市議会 2021-03-02 03月02日-03号

そこで、スマートフォン等を活用して、災害応援協定を結んでいる地域業界団体情報を共有するシステム導入も有効と考えますが、当局の見解をお聞かせください。 4点目は、高齢者への情報提供は、テレビdボタン活用を。 そして最後に、スマートフォンを持たない方や持っていても操作が分からない、さらには、光ファイバー未整備地域方々への情報共有テレビdボタン活用を行ってはどうでしょうか。

伊予市議会 2021-02-25 02月25日-02号

この一環で、今回無線LANというふうに掲げておりますけれども、一般的なスマートフォンあるいはタブレット、これが外部につながるというものではなく、市役所の業務として情報系パソコン──LGWAN回線につながったものでございますが、こちらのほうを自由に持込みをして仕事が直ちにできるように、あるいは会議のときにパソコンだけ持っていくペーパーレス化が図れるというふうなことを目的に整備をいたしております。

宇和島市議会 2020-12-10 12月10日-04号

同封QRつき申請書では、あらかじめスマートフォンなどで写真を撮り、QRコードを読み取っていただくことにより、御自身で簡単に申請ができるものとなっております。また、スマートフォンがない方につきましても、御自身写真を貼りつけ、必要事項を御記入いただき、同封返信用封筒に入れて郵送申請することもできます。申請書が届きましたらお早めに申請をいただければと思っております。

今治市議会 2020-12-09 令和2年第7回定例会(第4日) 本文 2020年12月09日開催

今の若い子育て世代は、ほとんどの方がスマートフォンを使って情報を得ております。本市子育て応援サイトも、少し使い勝手のよい、スマートフォンでも見やすいものにリニューアルしてはどうかと思いますが、お考えをお聞かせください。  次に、高齢者等世帯に対するごみ出し支援についてです。  本年3月議会でも高齢者等世帯に対してのごみ出し支援について質問を行いました。

宇和島市議会 2020-12-09 12月09日-03号

また、11月24日からは、診察待ち時間有効活用のみならず、外来検査等における3密回避効果を期待し、スマートフォン診察呼び出しアプリ導入しており、患者皆様に積極的な登録活用をお願いしております。 津島病院におきましては、外来調査票によるスクリーニングと並行して、外来手首式検温器導入しており、吉田病院におきましても、外来手首式検温器導入しているところでございます。 

松山市議会 2020-12-09 12月09日-06号

特に目新しいのは、混雑回避のための新しいシステム導入で、スマートフォンなどを使って専用サイトから待ち人数を確認したり、窓口優先予約ができたりします。また、住民票の写しや印鑑登録証明書などの申請書サイトを通じて事前に作成できます。今回のリニューアルが市民利便性向上と3密回避に役立つことを期待しています。

伊予市議会 2020-12-09 12月09日-04号

パソコンスマートフォンなどからオンラインで完結できる行政手続は、全国平均僅か7%程度のデータもあります。そのような中、9月に発足した菅内閣は、社会・行政デジタル化を推し進めるデジタル庁を創設、行政手続オンライン化の推進、自治体の基本システムの統一・標準化、マイナンバーカードの普及など、積極的に取り組もうとしています。

宇和島市議会 2020-12-08 12月08日-02号

緊急速報メールとは、携帯電話事業者が無料で提供するサービスで、登録制のeメールとは異なり、宇和島市内全ての対応するスマートフォン携帯電話に一斉配信されるものでございます。 この事業への市町参加状況は、土砂災害危険箇所のない松前町を除く19市町のうち、13市町参加宇和島市を含む6市町が不参加となっているところでございます。